SF巨大生物の島の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『SF巨大生物の島』に投稿された感想・評価

無人島(?)でも 食料は豊富ですし、
美女も2人漂着してきて、なかなか快適な無人島生活(笑)

なんて面白いんだ…生き延びることへの執念が豊富なシチュエーションで描かれてるなかで、登場人物によって生き延び方の理想が異なっている。
迫力ある映像であっという間に見終わり最後は目頭熱くなってしまった…

>>続きを読む
Eken

Ekenの感想・評価

3.2
凄く観た事ある話だなぁと思ってたけど、昔読んだ事があるジュールヴェルヌの『神秘の島』を原作としてるのか。

巨大な生物は期待以上には出てこなかったけど、合成は上手いなぁと思いました。
気球で辿り着いた先はデカすぎるカニとかハチとか鳥がいる島
大人が真剣に観るものではないけど現実逃避したい時にどうぞ
しっかしデカい
miyuki

miyukiの感想・評価

-

南北戦争の🪖最中、地下牢にで捕まっていた囚人3人は気球を見つけ奪って逃げることに。同じ気球にいた従軍記者ギデオンとペンクロフト軍曹。脱獄には成功したが嵐に呑まれ流されてしまった。気球が破け謎の島に着…

>>続きを読む

サバイバル映画。

最後の展開は、あれで良いのだろうか。


こういう古い作品は、子どもの頃に見たほうが、思い出補正なんかで、映像の荒い部分がぼやけるから、良いかもしれない。
当時は、巨大生物も怖か…

>>続きを読む

ストップモーションの巨匠レイ・ハリーハウゼンの滑らかな動きをする巨大生物やバーナード・ハーマン作曲の緊迫感のある音楽が楽しめる。ストーリーはやや鈍重で、巨大生物と戦った後は基本そいつを食うというスト…

>>続きを読む
ミフネ

ミフネの感想・評価

3.2
基本みんないい人だから、ストレスなく見れた
気球の伏線回収良かった
niu

niuの感想・評価

-
カニ食べたい気球乗りたい海底2万マイル乗りたいディズニー行きたいジャケ可愛すぎて部屋に貼りたい。
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖1960年代映画:小説実写映画化:イギリス映画〗
1961年製作で、ジュール・ヴェルヌの小説『神秘の島』を原作に実写映画化らしい⁉️
南北戦争の最中、気球で脱走したら、すっごい島に‼️
なかなかの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事