planetarian 星の人のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『planetarian 星の人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

わりと予想できてた展開だったし、お涙頂戴感めっちゃ全面に押し出されてたけどやっぱり泣いてしまう
ラスト30分泣かせにかかってるし、これで泣くシーン終わりかと思ったのに、最後の再会シーンでまた泣かせに…

>>続きを読む

ベタなお涙頂戴ものだが、荒廃した世界観やけなげに人間を待ち続けるロボットといった設定が個人的にはツボにはまり、ウェブ配信版は割と好きだった。文明の滅びた世界で子供の頃慣れ親しんだプラネタリウムを舞台…

>>続きを読む

最近エイリアン2を見たばかりなせいで、真っ二つになったロボットを見てビショップを思い出しちゃったんだけど、そういう人が他にもいて安心したw

終盤はちょっと泣きそうになった🌚
若かりし頃の爺、イケメ…

>>続きを読む

レンタルDVD鑑賞
自ら進んでは触れない世界観。知り合いの紹介で見ました。
絵柄や設定やら、はじめから、うっとうしく。次に会った時、文句を言ってやろうと思っていたら
後半の、あるシーンでグッときてし…

>>続きを読む

すんごいたら泣いた。寂しくなった。

2022/6/2 やつぱりいい作品。
星の人となった、もうあれから何十年も経ってるんだ。人口も10万人となってる。
最後の扉開けて、みんながいて、ありがとうとゆ…

>>続きを読む
ロボットモノとしては、かつて手塚先生が火の鳥で扱ってたモチーフに似ている。

永い年月を経ての邂逅。

純粋無垢健気属性は、いつもやり切れなさを含む。
ニコニコで放送されたもの+α。こっちのほうが終わりがしっくり来てよかった。俺は星屋だ。

非常に綺麗な映画
観た後澄んだ気持ちになれる。
原作はゲーム版、webアニメも観ている。
ただそれが世界観とうまく調和しているかは人によって評価が分かれそう。

原作からの蛇足感は否めないだろう

>>続きを読む
よく言えば配信版未視聴でもついていける話なのかな?

感動できなかった……。

こちらでもYahooでもレビュー高かったので、見に行きましたが、感想はう〜ん。。

前提として、
私は原作とWEBアニメは見てません。
特に予習なしで見られます。
☆2なのは評価の高さとあらすじから…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事