日本の悲劇に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『日本の悲劇』に投稿された感想・評価

すごく面白かった。この前の『破戒』といい、木下作品の良さがわかるようになってきたのかな。望月優子のうまさは言うにも及ばないが、桂木洋子のグレた娘も良かったなぁ。
メッシ

メッシの感想・評価

3.9

戦後の日本、熱海の辺りを舞台に命を削っても二人の子を育てた母と子たちのすれ違いの話。
時には身を売ることも辞さず、騙され、翻弄され、殴られ、蔑まれても二人の子が居るから必死で生きて、育てた母が涙ぐま…

>>続きを読む

闇(市)で買うといった言葉が飛び交うほど戦後の食糧難の時代。人様に指を指される仕事でも子供二人を食わすためにはやらねばならない母。戦後をリアルタイムに生きた監督だから描ける境地。当時のニュースを織り…

>>続きを読む
May

Mayの感想・評価

4.1

敗戦後すぐの時代に女出一つで娘と息子を育てた主人公とその子ども達を描いている。食糧難、闇市、混乱した世の中と現代とは背景は当然全く異なる。そんな中で、母と子の関係(子にとっての母)を一貫してドライに…

>>続きを読む
途中ウトウトしてしまった(途中ウトウト状態)けど、ラストの駅での場面が良かった。また観ます。

民主主義という言葉の外形だけが流布し、人々が観念的にも実情的にも一人の人間の個としての利益に専念する、そうしなければ生きていけない世の中は戦後今に至るまで続き規則を守りまっとうな倫理観の上でいきる人…

>>続きを読む
kt

ktの感想・評価

-
一言では醜いとか美しいとは言えない複雑な人物設定や人間を細やかな日常描写を通じて表現している演出や春子や歌子の演技のスキルがすごいと思った。
reitengo

reitengoの感想・評価

3.6

戦後直後の日本の傷跡と再生していく様が半分ドキュメンタリーのように展開され飽きさせない。不条理に擦れたように写る子ども達の利己的な行動はどんな時代でも共通な親子関係とも写る。桂木洋子がシャンとして美…

>>続きを読む

戦後すぐの混沌とした生きにくい時代に、女手一つで2人の子供を育てる厳しさ。
食べること自体ができない戦後すぐの混乱した日本で教育も無い母親が、きつくて汚くて恥ずかしい事も厭わず金儲けをする。
子供だ…

>>続きを読む
かめの

かめのの感想・評価

4.0


母親の気持ちにどっぷり感情移入して辛かった。

子どもたちはそれぞれ、母親には想像ができないほどの苦しみを味わってきたのだろう。けれど、その苦しみを母親と同一視して、憎むことが正しいのだろうか?「…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事