ボディ・スナッチャー/恐怖の街に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ボディ・スナッチャー/恐怖の街』に投稿された感想・評価

カラー版鑑賞。
そんなことあるんか?? な展開に笑う

カリフォルニア州のサンタ・ミラという小さな町に奇妙な噂が出回りはじめる。見た目も声も記憶もすべて同じなのに、ある日を境に家族が突然別人になってしまったと証言する者が後を立たないのだ。はじめはまともに…

>>続きを読む

初見。
人間、やっぱり「少数派にされる」ことが心底怖いんだな。
ましてやあんな気持ち悪い置換方法で。

この時期のSF映画だと、横並び&棒立ちの俳優たちを横から写しただけの間抜けな絵面が多いが、そこ…

>>続きを読む
デニロ

デニロの感想・評価

3.5

「ヨーロッパに幽霊が出る-共産主義という幽霊である。」(大内兵衛・向坂逸郎訳「共産党宣言(1848)」)

対独戦、対日戦で共闘したアメリカ帝国主義とソビエト社会帝国主義は当たり前のように世界の切り…

>>続きを読む
saodake

saodakeの感想・評価

3.5

この発想の元になったのはなんなんだろう。時代背景からすると赤狩りあたりなんだろうか。
最近で言えばQアノンが騒いでたゴム人間なんてまさにこの映画そのものだし、陰謀論者が共鳴しやすい内容かもしれない。…

>>続きを読む

先に93年版を観ていたけどこちらの方が断然おもしろい。「愛、欲望、野心、信念などない方が人生を単純明快に生きられる」という安楽な誘惑。最初に発見された複製がゆっくりと目を開ける瞬間や、愛する人が姿か…

>>続きを読む
Genichiro

Genichiroの感想・評価

4.4

繭の造形がいいですねえ。ビリヤード台に置かれた死体、家の中での密談を目撃してから追われるまで、坑道の下へ隠れて追われるまでのワンカット。うーん素晴らしい。終盤のクローズアップにゾクゾク。広場で人々が…

>>続きを読む
mzk

mzkの感想・評価

-

家族、恋人、友人。そのままの容姿だが、中身は別の何かに変わってる。SFホラーの定番で、古典。古典を観るのは楽しい。「すでに完成形じゃん!」と思えるから。派手な演出は控えめだが、テンポも良ければ、役者…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事