見わたすかぎり人生に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『見わたすかぎり人生』に投稿された感想・評価

かーし

かーしの感想・評価

3.5

ちょっと宗教チック?なテレアポでパートタイマーとして働く高学歴女性の話。

哲学では就職口がないのはどの国でもそうなんですかね。

この映画の中で、労働組合の男が集会で上演したテレアポの詐欺紛いの行…

>>続きを読む
山南

山南の感想・評価

2.5
ネットで評価が高かったので観てみた。公開された時にリアルタイムで観ていたら違っていたと思うが、今回はあまり楽しめなかった。
kahlua

kahluaの感想・評価

4.5
びっくりするほどいろいろ考えさせられました、文系の将来、、、
み

みの感想・評価

4.0

ちょうど就活中にみて号泣した記憶。笑
ワーキングプアというか、日本のあくせくと働く社会に疲れてる人なんかは刺さるものがあると思う。逆に近い経験がない人には物足りなく感じるかも。
ずっと前に見た映画な…

>>続きを読む

実は名門大学出の才女、なのに怪しい電話アポインターとしてパート勤務の日々。彼氏とは超遠距離だしルームメイトもろくでもないが、ケ・セラ・セラと一生懸命生きるマルタであった。

NYのおしゃれなキャリア…

>>続きを読む
Fumie

Fumieの感想・評価

3.8
教祖的な会社での、就職難のこの世のなか、パート社員達の精神破綻。
このタイトル、おっきすぎるでしょ。
イタリアなら、あり、か。
イタリアっぽい、私、イタリア語、好きなんだけど、これ、お勧め‼︎

「みわたす限り、お前の人生よ。」

街中をバスが走ります。
バスに乗りながら、マルタは考えます。

最近マルタの周辺では奇妙なことが起こります。働く人々が彼女の目の前で楽しそうに踊るのです。
彼女は…

>>続きを読む
ネオ

ネオの感想・評価

4.5
どんな境遇にあっても悲観的にならずに明るく生きることとか、優しさを忘れないこと。
人間にとってやっぱりいちばん安心できるのは大勢で囲む温かい家庭料理だよなあとかラストシーンはグサリと刺さりました。
manuts

manutsの感想・評価

-
学生時代、イタリア映画祭にて。当時の自分の境遇と似てたからがつんときた。

卒業してからDVDで見返したらだいぶ印象が変わってた。
1234

1234の感想・評価

4.0

成績優秀で大学を卒業するも就職活動が思うようにいかず、ベビーシッターをしながらコールセンターのパートとして働くことに。理不尽なことばかりの怪しげな会社だったが、持ち前の聡明さと前向きな姿勢で、グング…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事