たくはち

ベンジャミン・バトン 数奇な人生のたくはちのレビュー・感想・評価

4.4
生きることについて考えさせられた。

老人で生まれ、時と共に見た目が若返っていくという非現実的なストーリーではあるが、生と死という普遍的な物がテーマであるので、共感せざるを得ない。
序盤、ベンジャミンは見た目が年老いた自分に困惑しつつも、生きることの喜びを覚え、自分らしく青春を謳歌する。時間はゆっくりと流れ、映画上でも長尺である。
その上この後は若返っていくのだから、希望に溢れていて羨ましいとさえ思った。
恐らくベンジャミン自身も希望が大きかったに違いない。デイジーに見た目が追いつくまでは。
印象的なのは鏡の前で二人横に並んでいるシーン。「目に焼き付けておきたい。」
見た目の時間的に逆方向の二人は同じ時を刻めるのは、ほんの一瞬しかないのだ。それが過ぎてしまえば、加速度的にどんどん、どんどん二人の距離は遠くなっていく… 物語もラストまで一気に加速していく。
幼い頃から人の死ばかり見てきた彼は、新たに生まれてくる子への動揺と、遠くない未来にはその子よりも若返ってしまうという現実に胸が詰まる。父親としていられない彼は去るのが唯一の選択肢なのだ。
自分はこの葛藤から去るまでの流れで涙が止まらなかった。

人は皆平等に死ぬということを改めて感じたし、ベンジャミンの生き方を観て自分は精一杯生きる大切さを学んだ。
素晴らしい作品である。

ただ、若返ったブラピが、赤ん坊の姿まで縮んでしまうのは許せなかった。
どういうこと!?
悪い冗談だ!!
たくはち

たくはち