八甲田山の作品情報・感想・評価・動画配信

八甲田山1977年製作の映画)

上映日:1977年06月04日

製作国・地域:

上映時間:169分

ジャンル:

3.8

『八甲田山』に投稿された感想・評価

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

1902(明治35)年1月に発生した、近代登山史において世界最悪とされる「八甲田雪中行軍遭難事件」。この遭難事故を基にした新田次郎の小説『八甲田山死の彷…

>>続きを読む
とむ
3.4


あの冬の八甲田でよくロケしたなあ…の一言。

さすがに実際に遭難が起きたエリアではなく、スキー場などがある八甲田の西側のエリアや奥入瀬渓流で多くロケしたようだが、当時の装備では地獄のロケであったこ…

>>続きを読む

新田次郎の本を原作にした映画。
この映画の音楽を芥川也寸志が書いていて、その曲の背景を知りたくて拝見。

音楽もとても良かったが、やはり映画。
机上の空論から始まった冬の八甲田山における雪中行軍。や…

>>続きを読む
4.2
この作品をここまで観てこなかった自分を恥ず。マネジメントやリーダー論の教科書。
高倉健、北大路欣也は、格が違う!!
り
3.2
陸軍の会議の様子、雪山で歩くシーンがほとんどだったが見応えがあった
2025 11.22 鑑賞
久し振りに観たが、雪雪雪!
3時間の長い映画だが長さを感じなかったよ!
嫌いじゃない、渋い映画(グッド)
観終わったあとのお風呂は最高!

芽吹く春、緑濃い夏、そして紅葉の秋、樹氷の美しい冬と自然豊かな登山スポットとして有名な青森県の八甲田山。
しかしその山は、1902年(明治35年)雪中行軍演習の遭難事件の舞台となり《死の山》のイメー…

>>続きを読む
しづ
4.7

当時
“天は我々を見放した。”
という大流行のフレーズは記憶にあったのですが
観たことありませんでした。

恐ろしい映画でした。
きっともう観ないと思います(笑)

「無人島に持っていく映画100本…

>>続きを読む

同僚の布教活動を受けて円盤借りました!

ごめん、推しは一瞬しか見つけられなかった笑

だって雪のシーンはコントラストが強すぎて全員の顔面が真っ黒なのよ!
字幕にカッコ書きで名前出してくれてて助かる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事