八甲田山の作品情報・感想・評価・動画配信

八甲田山1977年製作の映画)

上映日:1977年06月04日

製作国・地域:

上映時間:169分

ジャンル:

3.8

『八甲田山』に投稿された感想・評価

NHK BS 2025/11/10放送の録画で視聴

3時間近い映画のほぼ全編が雪中行軍のシーンで構成されているのに、飽きずに観ることが出来るドラマになっているのがすごい。

どこまでが史実なのか分…

>>続きを読む
雪山ロケの凄まじさに涙。

歴史上での、この訓練の虚しさ
にも悔しくて涙。命が惜しいよ!

雪山の恐ろしさとリーダーの在り方を
思い知らされる作品。

しかし、健さんは雪が似合う!
4.5
このレビューはネタバレを含みます

つらい。
なんかちょっと風邪ひいたかもしれない。映画の衣装とは違う、当時の実際の陸軍冬装備を知り更に寒気倍増。

せっかく生き残った人たちも、2年後の日露戦争で全員戦死と。
つらい。

地元の案内人…

>>続きを読む

いままで知ってはいたけど見てなかった作品。この映画を作った当日、CG技術も発展していなかった事を思うと、撮影は相当過酷だったのでは?と感じます。
特に氷壁を登るシーンがすごかった。これどうやって撮っ…

>>続きを読む
はる
3.8

八甲田山雪中行軍遭難事件をもとにした大作。スケールも演技も圧倒的で、北大路欣也の「天は我々を見放した」は当時の流行語になるほどだったとか。

史実と違う部分はあるけれど、多くの若い兵士が命を落とした…

>>続きを読む
役者の顔が分かりにくいくらいの暴風雪。撮影頑張りましたなぁ。あと、訓練でこんなに亡くなったら流石に旧帝国陸軍でもダメでしょ。
アホな上司を持つと苦労するのは今も昔も一緒
八甲田山行ってみたくなった(夏に)

プレミアムシネマ
2025-391
のあ
3.8

自宅にて鑑賞。

雪とは何か、寒さとは何か……。

昭和の名優大集合、八甲田含む実際の冬季の青森でのロケなど、見どころ満点な本作。
『日本のいちばん長い日』もそうですが、大日本帝国軍の実在した時代を…

>>続きを読む
ダオ
4.0

1977年につくられた森谷司郎監督作品。日露戦争を目前にして陸軍は寒冷地教育の不足を痛感していた。ロシア軍と戦うためには雪中行軍をして雪とは何か寒さとは何かを知らねばならなかった。その行軍の目標とな…

>>続きを読む
TOBIO
-

ロシアとの戦いに備え、青森の2つ連隊が雪中行軍演習を冬の八甲田山で行うが、知識不足、楽観主観、軍隊的なコミュニケーションの硬直、もろもろで多くが雪山で命を落としていく話。

〈メモ〉
・まさに白い地…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事