八甲田山の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『八甲田山』に投稿された感想・評価

ibuko

ibukoの感想・評価

-

大御所俳優さんがたくさん出演。
当たり前だけど皆さん、若い!
そして秋吉久美子サンが可愛いこと。

話は知っているから、無謀な馬鹿なことをって思うけど、戦争に向かっているこの時代に必死だったのはわか…

>>続きを読む

森谷司郎監督     東宝     DVD


知人にお借りした、有名な日本映画です。公開は1977年、私は7歳でしたが「天は我々を見放した」というセリフは有名で、何も見ていないのに、覚えています。…

>>続きを読む
カラン

カランの感想・評価

3.5

1901年、日露戦争を前に日本軍は準備に余念がない。極寒での戦闘経験が浅く、もし津軽海峡や陸奥湾をロシア軍の艦隊に囲まれて艦砲射撃を受けた場合に補給線も断たれてしまう。冬の八甲田に調査部隊を送り、兵…

>>続きを読む

物語として誰かを悪者にするための描写だとは分かるが、無能な上司にガチイライラする。歴史上のできごとなので、何がこれから起きるのか分かっている上で視聴者が「ああすれば」「こうすれば」って言えるのだろう…

>>続きを読む
daisuke

daisukeの感想・評価

4.0

1901年、来たる日露戦争に備えて寒冷地対策が急務と判断した日本軍は、八甲田山での雪中行軍を提案する。1902年1月、弘前歩兵第31連隊、青森歩兵第5連隊が互いにすれ違う形での雪中行軍を開始する..…

>>続きを読む

この映画は実話である八甲田雪中行軍遭難事件を基にしている。
だから起こりうる悲劇は分かっている。
それでもこの行軍には胸を打つものがある。

弘前と青森のそれぞれの連隊は演習目的で行軍に参加。
八甲…

>>続きを読む

新田次郎の原作『八甲田山死の彷徨』をもとに、大部隊で自然を克服しようとする部隊と小数精鋭部隊で自然にさからわず、折り合いをつけようとする部隊の様子を冬の八甲田山を舞台に描く。

登山(山)関連の作品…

>>続きを読む
強風

強風の感想・評価

4.5

実際の遭難事件自体とても興味深い内容な上、映画は脚色された分(事実とは異なるが)更にドラマチックになっていた。
2時間半以上の長い上演時間の中に無駄なシーンがなく、佳境に迫るにつれどんどん目が離せな…

>>続きを読む
ヒロシ

ヒロシの感想・評価

3.8
午前十時の映画祭10-FINAL。
気分が重いなかさらにヘビーな内容。
昔はこんな事をしていたんだ。
pier

pierの感想・評価

4.0

1902年、八甲田山雪中行軍遭難事件。
地元出身者が少なく、好天時の予備訓練のみで挑んだ青森歩兵第5連隊。
精鋭部隊を編成し、知識や経験の豊富な大尉率いる弘前歩兵第31連隊。
白銀の地獄で生死を分け…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事