血を吸うカメラのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『血を吸うカメラ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

🎥🥛🎂📽🎬👮‍♂️👩‍🦯🎞🩸

オープニング、遊び心があってひきこまれた。女の子たちの服装が可愛くて見ていて楽しかった。特にバッグ型のラジカセが可愛い、そんなのあったんだ!と驚いた。全体的に面白く見れたし、特にラストは圧巻。すごい…

>>続きを読む

"直感は素晴らしいものだわ。ただ映像に残せない"
"恐怖は喜ばしい事なんだ"

中盤まで殺人を撮影したい変態野郎の話だと思ってたけど、途中から自分の意図と反してカメラに操られて、映画に取り憑かれてし…

>>続きを読む

マイケル・パウエルによるサイコホラー。
これは傑作!ヒッチコックの「サイコ」と同年に公開された本作。時代を感じさせない前衛的なショットや、鮮やかなカラーにとても釘付けになった。
サイコキラーのお話な…

>>続きを読む

 恐怖に染まった表情をカメラに収めたい欲望と殺人を躊躇う理性との間で葛藤する主人公の描写が面白かった。不意に目に入った女性に視線が釘付けになって憑かれたようにカメラを回しだしたり、寡黙な口下手なのか…

>>続きを読む

映画監督志望の青年、マーク
彼は内向的で挙動不審な部分はあるが一見、普通の好青年である
しかし裏の顔はカメラの三脚に仕込んだ刃物で女性を殺し恐怖の表情を撮影し続ける連続殺人犯だった
娼婦やバイトとし…

>>続きを読む

1960年の映画だか、なかなか見ごたえがあった。サイコスリラー。
今時のグロイ場面は無いが、恐怖は感じさせられた。
マークはヘレンに出会って、自分の性格を治したいと思う。しかし、次々恐怖に怯える女性…

>>続きを読む

ショービズ界の一部の職が持つ特権性。
女が男と一対一で暗室とかスタジオとか閉鎖された場所に入るのってそれなりに怖い。人が殺される時、相場は「助けて」とか「誰か」とか言うはずなのに女優の彼女は最後まで…

>>続きを読む

後世の様々な作品に影響を与えたのだろう既視感。最近だとNOPEかな?

殺害シーンの全てを映さない演出、逆に想像力を掻き立てられて良い。
父親の影響で法から逸脱してしまった男。子供時代の環境は重要。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事