愛と追憶の日々の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『愛と追憶の日々』に投稿された感想・評価

三四郎

三四郎の感想・評価

2.5

1983年のアカデミー賞で、作品賞/監督賞/脚色賞/主演女優賞(シャーリー・マクレーン)/助演男優賞(ジャック・ニコルソン)を受賞したとは…、この年は、よっぽど良い作品がなかったのだろう…な~んて思…

>>続きを読む
まあく

まあくの感想・評価

3.8
38リアルな映画。夫婦関係に大きなカルチャーギャップを感じる。少し気色悪い。感動、母と子の別れ。
前半退屈だが、良い物語。
ichita

ichitaの感想・評価

3.5

母ひとり子ひとりの濃厚な母娘の関係。何でも話せてぶつかり合ったり気を揉んだりという関係は自分からは遠い物語だったので入り込めなかったな。いつものバッチリメイクより娘の看病でおろそかになった薄化粧の母…

>>続きを読む
ふづち

ふづちの感想・評価

3.0

●愛と追憶の日々(1983年アメリカ。シャーリー・マクレーン)

『マグノリアの花たち』もそうなんだが,無理矢理に泣かせどころを造らないのは米画の特徴なのか?
いろいろな人間関係を上手に組みあわせた…

>>続きを読む
まえだ

まえだの感想・評価

3.4
途中ちょっと強引に話を進めてくるんだけど全体的にはいい感じだった
INFOBAR

INFOBARの感想・評価

3.5

良かった
君の持つ何かが 僕を悪魔に変えるんだ

アカデミー賞五冠作品
この母娘 ちょっとなあ… と思ってたけど、ジャック・ニコルソンが出てきてから面白くなった デブラ・ウィンガーって「愛と青春の……

>>続きを読む
A

Aの感想・評価

3.2

「愛と青春の旅立ち (An Officer and a Gentleman)」のデブラウィンガー、ハスキーボイスがいいね。この頃の邦題は「愛と〜」が多くて混乱する… 「愛と哀しみの果て」とか。

疎…

>>続きを読む
ayane

ayaneの感想・評価

2.8

1984年アカデミー賞作品賞受賞作品。シャーリーマクレーンが主演女優賞、ジャックニコルソンが助演男優賞も受賞。めっちゃ納得。2人ともすごかった

母と娘の絆を描いた作品。
絆というか…共依存ぽいけど…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

4.0

変な殴り方してくる。パッと見はコテコテなハリウッド式お涙頂戴ワッショイショイだし実際もかなりそうで、しかも大部分は母娘それぞれの恋愛が占めてて、愛と追憶というより完全に色ボケと色ボケの日々なのに。に…

>>続きを読む
necoko19

necoko19の感想・評価

2.5
ジャック・ニコルソンがすごくよかったな。最初は話の進みが早すぎて戸惑ったけど、ああいう展開になって終わるとは。こういう性にオープンで、熱い(?)親子関係って苦手なんだよな…。

あなたにおすすめの記事