ベニーズ・ビデオの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 28ページ目

『ベニーズ・ビデオ』に投稿された感想・評価

監督作品二作目にして、このヤバさ。

ハマってはならない沼である。

ベニー含め一家は頭がおかしい。
豚が殺されるビデオを何回も見返したり。ビデオレンタル屋で会った女の子を家に連れ込み殺しちゃうし。リアリティが感じられないからこそ、怖いものを感じた。逆にリアルなのかも…

>>続きを読む
soyaryoko

soyaryokoの感想・評価

2.5
ハネケは、本当にわからないことをわかろうとして映画を作っているような気がする。
実際に起きた事件。少女を殺した少年が「どうなるかと思って」と答えたことについて。
虫山

虫山の感想・評価

4.4
「71フラグメンツ」に比べたらこれは比較的明快だった。
なんとなくハネケにもそろそろ慣れてきたので不可解なテンポ感もむしろ快感。
後味?ハネケ作品の中ではそんなに悪くないんじゃないでしょうか!
ハネケ作品の中でも一番見ているのが辛くなる一作でした。現代人の罪の意識を痛烈に描いています。
KSat

KSatの感想・評価

3.2

「撮影する」とは何か。この問いかけに対し、最も危険性を指摘するのが、ハネケである。

撮影することで得られる映像は、間違いなく撮影者のモノとなる。だが、「撮りたい」という欲望が、単なる「欲求」と同一…

>>続きを読む
ユミミ

ユミミの感想・評価

4.5

~×××~やっちゃ~いけない好奇心~×××~

好奇心の塊
こうやったらどうなるかなぁ~
ああしてみたらこうなるかなぁ~
どうやったらああなるのかなぁ~

豚はああやって殺すのかぁ・・・
苦しいのか…

>>続きを読む

ミヒャエル・ハネケ監督の初期三部作の二作目。1992年オーストリア映画。
冒頭から突然始まる豚を殺すビデオテープ。少年はこの屠畜映像に魅せられていた。街で会った名も知らぬ少女を家に招き、共に冷えたピ…

>>続きを読む
蟹子

蟹子の感想・評価

3.8

作品のタイトル通り、ベニーのビデオでした。
この作品はいつものハネケ作品に比べて、ストーリーは明解だと感じたし、不安定な要素も少なかったように思う。精神的な不安定さ(闇)からくる衝撃問題作ではなく、…

>>続きを読む
YM

YMの感想・評価

4.5

このディスコミュニケーション!
現実世界との乖離!

ハネケ監督作品は、俳優が凄い。
息子と彼の犯した罪の記録を見つめる母親の姿や、息子の罪を隠蔽しようと画策する際の母親の笑い。あんなの演技なのかよ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事