偽れる盛装に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『偽れる盛装』に投稿された感想・評価

kazu1961

kazu1961の感想・評価

3.8

🔸Film Diary🔸
▪️本年鑑賞数 :2022-293 再鑑賞
▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※

🖋現実的でお金儲けに勤しむ女芸者君蝶(今日マチ子)、強がって、妖艶で、そして実…

>>続きを読む
京マチ子が刃物男に追いかけられ、重そうな衣装のまま劇場から踏切まで走って逃げるシーンは迫力満点。

昭和20年代の京都の街並が見られるのは貴重。
otomisan

otomisanの感想・評価

4.2

 東京も大阪も丸焼けになって5年、こんな旦那衆もこの街も焼けちまえばよかったときっと腹の底で思ってるだろう。そうすれば、荒くれても気っ風のいい男たちが悪い金をたんまり仕込んで宮川町も祇園も立て直して…

>>続きを読む
tsumumiki

tsumumikiの感想・評価

4.1
したたかで自分勝手だが奥底に見える君蝶の情の深さ、自分を省みず薄情と責める男の愚かさ。脚本の良さが感じられる。ラストの追われるシーンは見応え十分。
こ

この感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

一生ついていきたい京マチ子...
やはり京言葉がよく似合う、ことばに乗っているこころの強さというか感じるものが格別

心地よい一気飲み
あの盛装で逃げる
踏切を渡れない君蝶
踏切を渡るふたり
君蝶に…

>>続きを読む

新文芸坐にて京マチ子追善上映で鑑賞しました。内容もさることながら、京マチ子の流暢な京言葉が映画を盛り上げており、当時の京都の雰囲気をひしひしと感じながら世界観にどっぷり浸かれる100分間でした。
 …

>>続きを読む
bn

bnの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

手前、奥の空間を使う画面が多くて、京都の街に生きる中での人間模様が強く感じられてよかった。とくに終盤の追いかけっこはハッとする。
京マチ子は踏み切りで足止め食らって刺されまでして、若い二人は難なく踏…

>>続きを読む
くずみ

くずみの感想・評価

4.0

ふすま等、仕切りの使い方が上手い。その一枚で世界は明確に区切られ、拒絶にも進路にもなる。君蝶の行手を阻むものは、別の役割をも果たす。

君蝶のやり口を昔はえげつなく感じたが、彼女の抱える悔しさや哀し…

>>続きを読む
ニシ

ニシの感想・評価

-
月並みですが最後の踏切のシーンは良かったです。

京マチ子さんが二重アゴ気味なのがとても良いですね。人間らしいというか。

妹を見送った彼女に幸あれ!
めー

めーの感想・評価

-
君蝶(京マチ子)が体を張り母と姉を支えていく様子が描かれるのだが、色々な要素が盛り込まれてて面白かった
厭味の掛け合いは気持ちよくてもっと聞いてたかった笑

あなたにおすすめの記事