ブルー・カラー/怒りのはみだし労働者どもの作品情報・感想・評価

『ブルー・カラー/怒りのはみだし労働者ども』に投稿された感想・評価

自動車工場の組合と労働者の対立の話なんだけど、まさかのコメディ。シュレイダーらしいっちゃシュレイダーらしいかも。

組合の悪事を告発する役回りの主役の3人組が本当にどうしようもないボンクラなのが楽し…

>>続きを読む
パン

パンの感想・評価

4.3

格差社会、低賃金ブルーカラーの人々、プロレタリアートの過酷な現実を真正面から描いた社会派作品だ。 
息子が腹をすかせてたり、娘は歯の矯正をするお金がなくて自力でやろうとしてケガしたり…
貧困の描き方…

>>続きを読む
似太郎

似太郎の感想・評価

4.4

ポール・シュレイダーの監督デビュー作。工場で過酷な労働を強いられる男たちの軋轢を描いたシリアスドラマ。

まるで東映やくざ映画のような苦労人の話になっている辺りが面白い。さすがは高倉健主演で『ザ・ヤ…

>>続きを読む
よつゆ

よつゆの感想・評価

4.1

プロレタリアートの生きる世界の過酷さ、理不尽さが詰まっている。

厳しい生活から脱そうとした3人の労働者たち。
彼らの取った行動は、彼ら自身を破滅へと導いていき、悲劇とはまた違う、現実的で悲惨なエン…

>>続きを読む
padd

paddの感想・評価

3.8
「クスリをやった時は工場はゴメンだと思う。でも、戻っていく…」
「借金取りが待ってるからさ…」

このやるせなさ…。

憎まれ口を叩きながらも気の合う同僚三人組の末路…なんとも厳しい。身につまされる。

ポール・シュレイダーってほんとに面白いんだかつまんないんだかわからん地面スレスレの低空飛行スタイルで結局超面白いを作る変な監督だなぁ。役者、音楽、撮影、編集全部が絶妙な塩梅で成り立ってる。テーマも組…

>>続きを読む
マサ

マサの感想・評価

3.5
ポール・シュレイダー初監督作。さすがの人間描写で、展開も巧み。しかし他作と比べると狂気が足りずちょっと地味です。タイトルに引っ掛けた殺害シーンは見応えありますが、全体的なビジュアルはやはり地味め。

ジャック・ニッチェ作ビーフハート歌唱のテーマから始まる映像のフリーズと音楽が連動したオープニングから独特。主役の2人も良いけどヤフェット・コットーがめちゃ良い。身につまされる部分多々ありしんどい展開…

>>続きを読む
図書館DVD

スパイク・リーが選ぶ「映画監督(志望者)が見るべき映画86本」



エドガーライトTOP1000枠
>>|

あなたにおすすめの記事