有りがたうさんに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『有りがたうさん』に投稿された感想・評価

素晴らしい!清水宏すごい。

乗合バスの車窓から、長閑な自然の風物を眺めながら、長閑なだけでない浮き世のあれこれが立ち表れてくる傑作。街道渡世の仁義を謳い上げ、それでいて世間の厳しさ(反対側は崖)を…

>>続きを読む

モノクロも素晴らしいがカラー調整版だと更に魅力アップした、清水宏監督の全篇オールロケ青春ロードムービーのヌーベルヴァーグ的作品で、おそらく1930年代現代劇の頂点に位置する傑作だと思う。道の狭い天城…

>>続きを読む
松竹っていうのもありますが戦前の映画は良いですな、戦後のような泥臭さが少なくて。
あと、清水宏監督の画は生き生きとしている。そう、感じます。
すだれ

すだれの感想・評価

4.6
人あるところにバスは停まる。バス停まるところに人は去っていく。そして最後に祝福の人ざかりがバスを見送る。有りがたうさん〜。
Okabe

Okabeの感想・評価

4.3
お菓子や酒を分け合ったり煙草が連鎖していくあたりと、2車両間の会話がよかった。
ok

okの感想・評価

4.0

トーキー初期のせいかアフレコの芝居はたどたどしい ところどころで見せる目の覚めるような構図が美しかった

つらい境遇の面々が好人物のバス運転手との淡い恋のやりとりで束の間の美しい時間を過ごす 

こ…

>>続きを読む

久しぶりにちょっとだけ観るつもりが最後まで観てしまった。

どんな話、伊豆のバスの道中の話ですぬ。
運転手さんはいつも礼儀正しくお礼をいうので
「有がとうさん」と呼ばれている。
東京に売られていく娘…

>>続きを読む

上原謙(有りがたうさん/運転手)
石山寵児(髭の紳士)
仲英之助(行商人)

桑野通子(黒襟の女)
築地まゆみ(売られてゆ行く女)
二葉かほる(その母親)

河村黎吉(東京帰りの村人)
忍節子(その…

>>続きを読む
tosyam

tosyamの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

政治家か軍のおえら方をよそおった髭眼鏡の似非紳士。うさんくささ全開。詐欺の周旋屋クチキキ屋。というところだろうか。不良少年をさらってきたりおちぶれた中年をだましたりで。フルメタルジャケットのような狂…

>>続きを読む
ぱ

ぱの感想・評価

-
ゆったりとした棒読み、「ありがとー」と共にバスから後ずさる風景の中へ消えていく人々の姿、この世ならざるグルーヴ感。

あなたにおすすめの記事