ザ・バニシング-消失-のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ザ・バニシング-消失-』に投稿されたネタバレ・内容・結末

サイコパスが実験とか言って1ミリも罪悪感を感じていないところが怖いというのもあるけど、この映画が描きたいのは好奇心で超えちゃいけないラインを超えてしまったら後戻りは出来ないということだろうか。
犯人が早々と分かるタイプね~新鮮
胸糞っていう知識だけはあってどう終わるんだろうて観てたけど終盤でオチ想像できた
これで良かったんかな いや良くはないよね
犯人に然るべき処罰が下ってほしい

いい意味でサイコパス描写が地に足付きすぎ。
絵に描いたような幸せな家庭を持つ父親で、失敗もする完璧じゃなさが人間らしくてぞっとした。
脚本の緻密さも異常でぞっとした。

自分が主人公でも真相が知りた…

>>続きを読む
イット・フォローズみたいな映り込んでくる演出と引き込まれる展開は面白かったです。
致命的にシリアスさも曖昧で、胸糞は悪いのが評価しづらいところ。

映画としては素晴らしい、けど胸くそ映画。撮り方、演出、伏線回収も完璧で見事。前半は人間味がありオチャメにまで感じる犯人だけど、後半徐々に現れる異常さと冷酷さに身の毛もよだつ。最後のあっけなさが逆にリ…

>>続きを読む

ずっと気持ち悪っ…は?キモすぎ…と思いながらも最後まで観てしまった、面白かった。
全部キモかったんだけど1番キモかったのは家族や娘でシュミレーションしたり、事を起こす時に貰ったプレゼントを使っていた…

>>続きを読む

おっそろし...

自らも体験して十分に予行演習してから挑むとか、わかりやすく狂人でなく群衆に溶け込むようなごくごく普通の人が誘拐殺人はじめてみたみたいな表現が、本当に恐ろしかったです。

また、蜘…

>>続きを読む

被害者と加害者を明確にして、双方の立場を描いてから真相に向かう、とすると何かしらありそうだが、初めて観るタイプだなぁ、と思った。
緊張感のある演出はほぼ皆無で、賢いとされる割には杜撰な犯人のおおらか…

>>続きを読む

作中で犯人の不器用な描写が所々あったから最後コーヒー飲んでも大丈夫かなって思ってたけど、全然大丈夫じゃなかった。
ただの殺人犯であるはずなのに、独特の安心感があってとても奇妙。
ストーリー自体は複雑…

>>続きを読む
後味悪い 面白い
変に真面目だったり、豆だったり、パパの優しい一面のあるサイコパス

最後のコーヒーは究極の選択
あれを行う犯人は賢いサイコパス

あなたにおすすめの記事