たぶん悪魔がに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「たぶん悪魔が」に投稿された感想・評価

きし

きしの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

 さすがのシネマトグラフ。逆に単調さが過度に演出されている気がするし、それが退屈を招いていたとも言える。
 さて、シネマトグラフへの疑問はここまでにして作品の内容に触れていこう。
 時代は1970年…

>>続きを読む
ベム

ベムの感想・評価

3.8
環境、思想、人間関係などを直接的に主題にするのではなく視聴者に問いかける。作り手と受け手の距離感は、芸術作品において重要なんだけどブレッソンはめちゃくちゃ上手かった。

ある青年が自殺をするに至るまでの過程が描かれる。過程とはいっても、周りに心配されるくらい元々自殺願望があって、宗教や環境問題、ドラッグに女性関係などが徐々に彼のメンタルを蝕んで遂にってところか。客観…

>>続きを読む

2回目
2024/01/06 ☆3.8

Blu-rayで特典映像→本編の順で見た。「公開当時18禁だった」と書いてる人が多いけど、正しくは「一度は18禁にすると検閲委員会から発表されたけど結局文化…

>>続きを読む
Lou

Louの感想・評価

3.9

ブレッソンの演技メソッドとキャラクター造形がドンピシャな重なりを見せる。主人公のニヒリズム的な態度と無表情。救われるための努力すらも虚しく思えてしまう。八方塞がりですがるものが見当たらない。見えすぎ…

>>続きを読む
牡蠣助

牡蠣助の感想・評価

3.5
僕にはまだ早いのか…
構図とかスタイルはかっこいいんだけど、物語が入ってこんのよ…。
Sali

Saliの感想・評価

3.7
きっと当時からこの映画を観る多くの若者を惑わせたのだと思った
BATI

BATIの感想・評価

4.0

解決する目測のたたない環境問題と核兵器と社会不信。希望なき未来に絶望する若者。あらゆる思想と行動を否定し判断停止を選択する若者の姿というのは現代に通じる。あらゆる問題、不幸や悲劇を悪魔の所業にするこ…

>>続きを読む
原口病

原口病の感想・評価

3.5

愛してくれる人がいても自分が無ければ意味はない。
お金があっても自分が無ければ意味がない。
絶望と退屈に基づいた自分は自分とは呼べない。
絶望を抱えてるのなら希望も持っているはずなんだ。

理解が到…

>>続きを読む
shuki

shukiの感想・評価

3.8

人が行き交う廊下のカットは久々に丸パクリしたくなる格好良さがあった。

しかし、美男美女しか出てこない。
俳優は顔(と声)で選んでいたらしい。

手よりも全然、脚。
フルショットが無いのは、句読法だ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事