幸せなひとりぼっちのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『幸せなひとりぼっち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

正直に生きようとするあまりルールに縛られた強気なおじさん感がすごかったけど
本当の彼は優しく、困っている人を放っておけない愛情深いおじさんだった
最後の最後でたくさんの人が葬儀に参列してくれたことが…

>>続きを読む

映画自体の感想としては、病んでる時に見たら号泣してただろうなという感じ。偏屈で人とうまく関われない老人がお節介な隣人のお陰で周りに人が増えていく、その中で無意識のうちに自分から人と関わるように変化し…

>>続きを読む

頑固なおじいちゃんの話。


観ていくうちに、
おじいちゃんの過去が色々わかってくる。

本当はとても
愛情深くて優しいおじいちゃん。

そして奥さんのらことを
心から愛していたんだなーと思った。

>>続きを読む

オットーから来ました。

原作とリメイクどっちが論争がありますが、本作とオットーはどちらも甲乙付け難く、どちらも良作という稀有なケース。大きな違いは…オーヴェとオットーのキャラの違いか。
作品全体に…

>>続きを読む

私もオーヴェみたいなとこある。
ひねくれてて、偏屈で、意固地で
凄く嫌なやつなのに
困ってる人は助けちゃうみたいな。
だからオーヴェが段々自分の弱さを
周りの人に見せられるようになって、
自分も人も…

>>続きを読む

頑固で偏屈な59歳男性と隣人との心温まる交流を描いたスウェーデンの人間ドラマ。夫婦愛、妻に先立たれた夫の悲哀、年老いてからの成長、地域住民との助け合い。自国愛と時々映る国旗。福祉国家なのに福祉制度批…

>>続きを読む
ソーニャに対するオーヴェの溺愛っぷりが🥲

オーヴェの遺書に「私を認めてくれた人だけで静かな式を頼む」って書いてたけど、葬式にたくさんの人がおってもう🥲🥲🥲

気難しいおじいさんかと思ったら、過去にいろいろな経験をし、奥さんを一途に愛し自分に正直な、不器用だけど真っ直ぐな素敵なおじいさんだった。
隣に住む家族とだんだん打ち解けて、最後にはたくさんの人に見送…

>>続きを読む

59歳の設定にしては、爺さん過ぎない?70歳くらいかと思ったよ。

頑固ジジイの割には、奥さんには優しくて尽くしている姿が素敵だったなぁ☺️出会いもロマンティック💕

結婚していてもパートナーに先立…

>>続きを読む
改めて人との関わりが大切だと思えた作品。オーヴェが根っこの部分はずっといい人なのが好き。喧嘩の理由がくだらない理由で笑った。最後はたくさんの人に愛されて良かった。クスッとして心温まる映画だった。

あなたにおすすめの記事