キング・オブ・マーヴィン・ガーデン -儚き夢の果て-の作品情報・感想・評価

『キング・オブ・マーヴィン・ガーデン -儚き夢の果て-』に投稿された感想・評価

マ

マの感想・評価

4.2
つまらない 意味の無い人生や生活から脱出する事なんて、その願望こそが1番虚無。指定されたプロットに沿って生きるしかない、チャーリー・カウフマン的な鬱傾向の原型?

生放送,兄留置所,保釈,黄色看板,砂浜,銃,ホテル,象建物,ラジカセ,オークション会場,ひったくり客寄せ,買わせ,遊園地,舞台,魚獲り,焚き火,継母娘化粧品ゴミ箱入れ,浜辺投げ捨て,髪切り,バー,口…

>>続きを読む
みなみ

みなみの感想・評価

4.5

虚言癖のある兄に呼ばれて寂しい街アトランティックシティに着いた弟は「ハワイの孤島を王国にしよう」と持ちかけられる。兄の周りには謎の女が二人、そして怪しげな男たちの姿もあった。弟にはまたいつもの兄の虚…

>>続きを読む

隠れたニューシネマ。
映画を構成する何もかもが辛気臭く、全シーンしみったれたオーラが漂っているが、こういうのは嫌いじゃない。

ニコルソンとブルース・ダーンの配役は今から見るとイメージが逆だが、この…

>>続きを読む

前作に続き燻り人生映画。ニコルソンがしょうもない妄言を垂れ流す冴えないラジオDJ役。兄貴はそれに輪をかけて冴えないチンピラ。舞台は寂れた観光地、アトランティックシティ。空はアンゲロプロスの映画のよう…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

■it's not a game of monopoly
マーヴェンガーデンはニュージャージー州アトランティックシティの保養地。ボードウォークの工事シーンも出てくるが、実際再開発中だったようだ。19…

>>続きを読む
tristana

tristanaの感想・評価

5.0

子どもの頃のちょっとした思い出をうまいこと改変して、祖父を殺した残酷な美しいストーリーとしてラジオで語るニコルソン。それなりの才能と自負。しかし寂れた地下鉄で家に帰ればそのラジオを聞いていた二人暮ら…

>>続きを読む
Kiri

Kiriの感想・評価

-

「あの瞬間兄と僕は永遠に共犯者となったんだと思う」
「苦労なら誰でも」
「お前がそばで支えてくれてるっ感じたいんだ」
「こんなもの捨てるわ、美貌なんて、ダイエットなんて」
「今日私たちはここに集いい…

>>続きを読む
一

一の感想・評価

-

劇中でエレン・バースティンがジャック・ニコルソンの性格を“He’s got only one thing, depression, suspicion, and mistrust.”と簡潔に分析し…

>>続きを読む

なにもかもうまく行かなくて、考え得る限り最も悲劇的な結末をむかえたからといって退屈で陰鬱な日常はなにも変わりはしない。ラジオDJの小咄が一つ増えた程度。兄弟の物語と継母と娘の人生が交差する、四人が揃…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事