謎の円盤UFO/月面基地破壊計画を配信している動画配信サービス

『謎の円盤UFO/月面基地破壊計画』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

謎の円盤UFO/月面基地破壊計画
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

謎の円盤UFO/月面基地破壊計画が配信されているサービス一覧

『謎の円盤UFO/月面基地破壊計画』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

謎の円盤UFO/月面基地破壊計画が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『謎の円盤UFO/月面基地破壊計画』に投稿された感想・評価

UFO撃退の準備は出来た!


製作ジェリー・アンダーソン 1973年製作
監督デヴィッド・レーン、ケン・ターナー
主演エド・ビショップ


勝手にお知らせシリーズ「今日は何の日」
本日、6月24日は「UFO記念日」です。
1947年6月24日に、アメリカで初めてUFOが目撃された日なんですって。2年前のこの日に僕は「未知との遭遇」のレビューをあげました(ˆωˆ )フフフ…
今日は世界中のUFO愛好家が空を見上げるそうですよ。みなさんもぜひ( ´ ▽ ` )ノ♡







さて、映画です。
と、言いたいところなんですが、登録されているこの「謎の円盤UFO / 月面基地破壊計画」が手に入らず、正確なレビューとはなりません。なので、スコアレス。
映画は「謎の円盤UFO」のテレビシリーズを劇場向けに再編集したもので、本国イギリスや日本では公開されていないんです。なんでも、音声はイタリア語だとか!それもレアですね。

とはいえ、「謎の円盤UFO」のテレビシリーズはDVDでコンプしているので、あながち嘘のレビューというわけではありませんが……

劇場版は全部で3作製作されたようですが、これが第1作。なので、僕も「謎の円盤UFO」紹介レビューといたします( •̀ω•́ )و✧



「謎の円盤UFO」とは、あのスーパーマリオネーションの「サンダーバード」を製作したジェリー・アンダーソンが、初めて取り組んだ実写ものです。
でも、「サンダーバード」などで得た経験を元に製作されたこのシリーズ、めちゃめちゃ面白くて、幼かったたけちゃんも夢中になりました。

製作年は1970年で、日本では「8時だョ!全員集合」の裏番組だったそうですが、北海道ではその時放送されていません。
僕はその後、再放送で夕方に帯で放送されたものを観たんですよね。「宇宙大作戦」とかもこの時間帯だった( ˘ ˘ )ウンウン


当時は、まだUFO(ユー・エフ・オー)という言葉は市民権を得てなくて、この番組で覚えましたよね。
そのあとはピンク・レディーだわ(笑)

月基地のムーンベースや迎撃機のインターセプター、潜水艦のスカイダイバーとその戦闘機スカイワンなど、サンダーバード同様、メカ好きの心をワクワクさせました( ˘ ˘ )ウンウン
まだ子供だったので、プラモなんかは買えず、ブロックなどで作ってたなぁ(ˆωˆ )フフフ…




【登場人物】

・ストレイカー司令官
演じるのはエド・ビショップ。
その吹き替えを担当したのは、大好き広川太一郎さん。広川さんの声だったことも大きいんだよね~。ただし、クールなストレイカー役なので、アドリブでふざけたりはしませんよヘヘッ(´∇`)
あのプラチナブロンドの髪の色や不思議なユニフォーム、ガルウイングの愛車など、憧れました\(^o^)/


・フリーマン副司令官
演じたのはジョージ・シーウェル
吹き替えはおやっさんこと小林昭二さん。
役柄的にはお調子者の3枚目で人情家。
クールなストレイカーとは対比的存在。
でも、どこか007っぽいんだよね。
本部での秘書への接し方とか、まるでマニーペニーに接するジェームズのよう( ˘ ˘ )ウンウン


・エリス中尉
ムーンベース基地の責任者
演じるのはガブリエル・ドレイク
吹き替えは松島みのりさん。
紫の髪の毛とコスモルックに身を包んだ憧れのお姉さん(ˆωˆ )フフフ…
第1話では無意味に着替えシーンあり( ´ ▽ ` )ノ♡
インターセプターの発射シーンの音楽はサンダーバードの曲なんだけど、これ、日本版だけだって知らなかったなぁ。僕はこれで育ってるので( ˘ ˘ )ウンウン


・フォスター大佐
演じたのはマイケル・ビリントン
吹き替えは羽佐間道夫さん。
民間飛行機のパイロットでしたが、テスト飛行中にUFOと遭遇。その後、SHADOに入る。
なかなかの熱血漢で、アクション担当ですね。


・S.I.D. (シド)は優秀な早期警戒衛星。
シドの声は加藤清三さん。コンピューター衛星の役なので、機械っぽい話し方がとてもお上手でした。
「巨人の星」の星一徹の声の方ですよ。


ナレーションは矢島正明さん。
「宇宙大作戦(スター・トレック)」のカーク船長の声を担当された方です!
日本版は、この矢島さんがちょいちょい解説を入れてくれて、ストーリーを補完してくれます!


音楽はバリー・グレイ。
「謎の円盤UFO」の主題歌も好きなんですよね~。様々にアレンジを変えて流れます。




ということで、UFOと言えば「謎の円盤UFO」
いつか必ず劇場版も観る( •̀ω•́ )و✧
「UFO記念日」にはこれしかありませんぜ( ̄^ ̄ゞ
劇場版でVHS。イタリア語。 

まぁ、当時はLD売らないと商売にならんか。
元は『サンダーバード』でお馴染みジェリー・アンダーソン制作のイギリス製テレビシリーズですが、こちらはイタリアで再編集されて劇場公開されたヴァージョンで、何故か『007』シリーズの音楽まで流れます。

こちらのヴァージョンは昔レンタルビデオ(まだVHSの頃)で観た覚えがありますが、細かい所は余り覚えていません…。

ところで、元のテレビシリーズの方がFilmarksに出て来るのはいつ?

(全文コピペで失礼)