リタ

ダージリン急行のリタのネタバレレビュー・内容・結末

ダージリン急行(2007年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

このアイコンにしておいて見ない手はない

kinksの曲が3曲も使われてると聞いて
それだけで既に好きな映画100にはランクインしたわ



ウェスアンダーソン、インド、キンクス、、

なんだかきっと観念的で
アイロニーに満ちた映画なんでしょうね、と思い
大体そうではあったけど、プラス意外にも
コメディタッチな青春ロードムービーだった。

ムーンライズキングダム?と犬ヶ島しか見てないが
三つの中では一番好き。
3兄弟が可愛くて楽しく見れた


3兄弟の人柄や抱えてる問題、
それに対して前進するエピソードが各々あって
感情移入できた。

バイク事故、アシスタント、
アリスとの子供、切れない元カノ

特に兄。
初っ端から包帯だらけで仕切り屋で、
兄弟からすらイカれてると言われていた変人だったが
母親に会ってからの怒涛の伏線回収。

二人の親代わりだったんだもんね。
そりゃ二人を守ろうとしたら手本は母親だよね
わざとバイクで事故した!って申告にも泣いた。

ウェスアンダーソン常連のオーウェンウィルソン。
他の監督の映画も含め今まで見た中で
この映画の彼が最もかっこいいと思った


次男のエイドリアンブロディは
単純に見た目相当好みで好きな俳優に加えました。

三男は見た目60s趣味全開で大好き。
たまにリンゴに見えたよ。
リンゴのこと大好きだった、
亡きキースムーンにも少し見える。
ヴィヴプリンスにも。とにかくその系統のドラム顔。


三兄弟がそれぞれずっと
ゴロゴロ離さずにいたパパの遺品のトランクを、
ラスト近くにかなぐり捨てるのは気持ち良かった

過去にまつわる重たい荷物を捨てる、
この映画の主題になったこのトランクは
映画のために発注したそうで…
今どきそんなこだわり本当素晴らしい……

トランクはヴィトン社製で
しかもマークジェイコブスデザインだそうな。

こういう無駄と言われそうな監督のこだわりも、
後々歴史的遺産になるのだ、熱い。




ビル・マーレイに気を取られてたけど
一瞬しか映らず似てるな…くらいの女優が
ナタリーポートマン本人だった。

ウェスアンダーソン恐るべし。

あまりに一瞬で空似かと思った笑
一瞬で印象に残る
ナタリーポートマンの存在感も凄いけどね。。
2人のショートムービーもみたい。


キンクスだけじゃなくストーンズの曲も1曲あった

白人がインドを旅する話だなんて
やはり60sサイケデリック趣味。


とにかくkinksの曲が効果的に使われてて嬉しい
イギリスロック史上初めてインド楽器を使った
(レイフォロワーのタウンゼント曰く)
と言われるsee my friendじゃなく

3曲とも70年リリースの
ローラvsパワーマン一択だったのは何故かな



とはいえこんな家族愛映画を、
映画公開当時絶縁状態だった?デイヴィス兄弟に
見せる羽目にしてくれてどうもありがとう


やはりお葬式回想シーン前にかかる
Dave Daviesのstrangersが一番好きだ。

Daveの苦しそうなハイトーンボーカルは
昔からいちいち胸をざわめかせる。

ハイテンションなカバー曲にしても
カントリーバラードにしても。


実際strangersという曲は、
Daveの大切な友達が死んだ時に書いた曲らしいから

歌詞も恐らく人の死と、自分の先の人生、
死んだ相手への信頼、それから愛について歌っていて

この映画のシーンにとても合ってたんだろうなと思う

とにかく繊細で美しい映像とともに
愛するkinksを聞かせてくれてありがとう
という感想です
リタ

リタ