higadesign

シェーンのhigadesignのレビュー・感想・評価

シェーン(1953年製作の映画)
3.7
20230127-044
南北戦争後のワイオミング州の西部に広がる高原
原題:Shane (1953)
原作:『シェーン』(1949年)ジャック・シェーファー
音楽:ヴィクター・ヤング
(撮影賞受賞)

シェーン役:アラン・ラッド(当時40才)
マリアン・スターレット役:ジーン・アーサー(当時53才)
ジョー・スターレット役:ヴァン・ヘフリン(当時45才)
悪党 ジャック・ウィルソン:ウォルター・ジャック・パランス
悪党 クリス・キャロウェイ:ベン・ジョンソン
ルーファス・ライカー:エミール・メイヤー
フランク・トーリ:イライシャ・クックJr.
リズ・トーリ:エレン・コービー
オープニング:鹿を実弾のないライフルで狙うジョーイ少年、シェーン来るの見て去る
保安官は160キロ先
独立記念日パーティー:ダンス

町山さんの解説
ジョンソン郡戦争:1889年から1893年にかけてワイオミング州ジョンソン郡で起こった、家畜用の放牧地を巡る衝突。『天国の門』(1980年)で描かれる。シェーンも殺し屋として雇われていた背景が薄っすらみえる。
ホームステッド法(1862):160エーカー(65ヘクタール)の国有地を農民に貸し与え、5年定住耕作すると土地を所有出来る。それにより西部への入植者が増える
牛などの放牧も所有ではなく、土地関係なく歩き回っていた。有刺鉄線の発明で、土地という概念が作られるようになる。不動産を通して土地を購入した者が現れ、時代が変わっていく敵役ライカ―へ「長生きしすぎだな、お前の時代は終わった」
ワイオミング州グランドティトン国立公園で撮影。昼撮影し暗くするフィルターをかけて夜に見せる。切り株をとるシーンと独立記念日のパーティーのシーンのみスタジオで撮影。
決闘は「正当防衛」。先に銃を抜くと犯罪になるため、敵より後に抜き、敵より早く撃つ。証人をつけて決闘を行い、正当防衛の証人を作る
拳銃一発の勢いのある表現(即死)
服のカタログ(シアーズ)を見て注文して届くシステム
バーでお前は腰抜けだなと言われ「You talkin’ to me?(俺に話しかけているのか)」と答える。『タクシードライバー』でデニーロが鏡の前でやるしぐさ
ソーダ水
卑劣なヤンキー野郎:南部軍の人が北軍の人を呼び名(侮辱的な意味)
決闘後、怪我したシェーンのその後は謎。『交渉人』(1998)で結末について言い争うシーンがある。
ジョージ・スティーヴンス監督:第二次世界大戦中はアメリカ陸軍の映画斑に所属して戦意高揚映画の製作にあたった。西部戦線では連合軍の進撃に随行し、なかでもダッハウ強制収容所では解放直後から現場の記録撮影に従事し、ニュルンベルク裁判ではそのフィルムで制作された映画が証拠として上映された。

ロケ地
https://inagara.octsky.net/shane

あらすじ
https://thatsmovietalk.com/shane/
higadesign

higadesign