コロの大さんぽに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『コロの大さんぽ』に投稿された感想・評価

20年程前の作品をジブリパークにて鑑賞。
あっちこっち歩くコロに全く目が離せませんでした。
ジブリパークでは他にも短編作品が順番に上映されているみたいで、見た過ぎる…。

全てがジブリワールド!
お父さんも、自転車🚲のお姉さんも、餌を一緒に食べた家の方々も…
林明子さん的な色鉛筆のタッチの絵柄もジブリだからこそ、の味わいでした。

犬の声はほんものの犬なんですね😳

>>続きを読む
water

waterの感想・評価

3.5

ジブリパークのお姉さんが、この映画の特徴である背景を色鉛筆で描く手法は、後に崖の上のポニョでも用いられているという説明をして下さいました。色鉛筆で書くことで優しい印象を受けるのかな〜〜物語はハラハラ…

>>続きを読む
20年以上前の作品。林明子さんの絵本のような世界は、15分程の短編。背景は御大の色鉛筆画。しかし散歩ではなくて、ただの迷子の仔犬。小さな子供たちのすすり泣きに癒される。

このレビューはネタバレを含みます

ハムちゃんしか飼ったことないけど、ハラハラしすぎて最後泣いた😢
犬飼ってる友達は「ドキドキして観てられない」って言ってた笑

5月2日、三鷹の森ジブリ美術館にて鑑賞。
一応平日なのに凄い人気。特に海外から来られた来館者が一定数いらっしゃる。改めてジブリって海外でもとても評価されてるってのが目で見て分かりました。
犬は飼った…

>>続きを読む
izm

izmの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます


「星をかった日」はハウルの後で
この作品は「千と千尋の神隠し」後に作ったものらしく、
駿短編アニメは直近で作った作品の絵のテイストに似るんだなあと知った、
この作品は主人公が千尋みたいだなあと思っ…

>>続きを読む
塚森

塚森の感想・評価

-

15年振りくらい二度目。
林明子調のこのBGで3Dマッピングのパース引きをやる狂気。色鉛筆のタッチ線で描く落ち影WXPの繊細さ。BOOKSLの遠景の列車のドアが開く驚き、そしてドアからモブは出てこな…

>>続きを読む
ys

ysの感想・評価

3.5

ジブリパークもオープンしたし(愛・地球博でサツキとメイの家は行きました。)
21年間放置していた三鷹の森ジブリ美術館に初めて行ってきました!
なぜ行ったかというと、今年の特別展示が未来少年コナン📺な…

>>続きを読む
貼り紙

宮崎駿監督が背景に色鉛筆を描き、その上にキャラの個性が溢れています。

子犬なのにコロのガッツがスゴすぎです。

あなたにおすすめの記事