saodake

日本の夜と霧のsaodakeのレビュー・感想・評価

日本の夜と霧(1960年製作の映画)
4.5
1960年時点での左翼運動をここまで深く描いた作劇は初めて見た。
武装闘争路線→うたごえ運動→新左翼を中心とした安保闘争。
この時代を各々がどう生きたのかという人間模様としてまず面白い。組織の内側の醜さはいつの時代も変わらず。
中山=日本共産党の腐りっぷりとラストの大演説の空虚さ。そこに今の日本共産党と通じるものを感じ取れる。
太田=ブント系新左翼の真の前衛党を名乗り旧左翼に立ち向かう切れ味の良さはかっこいいが、彼らもいずれ分裂を重ねグダグダになっちゃうことを知ってるから残念なんだよね。
なんで左翼ってこうなっちゃうんだろう。。。
演劇のような緊張感が張り詰めていて映像作品としても凄くハイレベル。役者が噛み噛みなのはよくわからんけど。
演出もどこか前衛的でかっこよかった。
1960年時点でこの作品を作ってしまう大島渚は凄いとしか言いようがない。
saodake

saodake