稲妻に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「稲妻」に投稿された感想・評価

LEONkei

LEONkeiの感想・評価

3.3

有象無象が集まる棲家からいっその事、今すぐ飛び出したい。

父親が全て違う母が産んだ其々の子供達は、性格が全く異なる三姉妹+兄。

はとバスのガイドをする末娘〝清子(高峰秀子)〟を中心に家族や結婚や…

>>続きを読む
masa

masaの感想・評価

3.4
小説原作
昭和27年の東京が舞台の家族ドラマ
自立を望む強い女性の姿
Jimmy

Jimmyの感想・評価

4.0

母親(浦辺粂子)の4人(1男3女)はいずれも父親が違う設定で、清子(高峰秀子)はその末っ子だが一番しっかりしている。
複雑な人間関係の中心にいるのが小澤栄であるが、清子は凛とした態度で観ていて気持ち…

>>続きを読む
もも

ももの感想・評価

3.6
自分の記憶の中では
ほぼ初めての白黒映画!
今も昔も強い女性は強いんだなぁって
感心したので私も強く生きます✊

人情ホームドラマかと思ったら、ベタベタお互いの個人関係に介入してくるクソ家族から自立する女性の映画だった。好き。

フレーミングの勉強の為に見たんだけど、作劇上で何を見せるべきかが考えられていて、カ…

>>続きを読む
Kunihiro

Kunihiroの感想・評価

4.0
男に依存しなければ生きていけない女と、自立出来る女との対比。家族を映しながら世相を描く。成瀬映画の真髄を見た。
majizi

majiziの感想・評価

4.0

デコちゃんの清楚さが全開。

こんなに迷惑ばかりかけてくる家族に囲まれつつ、自立して頑張るお嬢さん。

兄姉たち、みんなオトンが違うって…笑
オカンの生命力を感じます。

でもそうやって当時女性は誰…

>>続きを読む
いけ

いけの感想・評価

4.0
「家族」など結局は他人同士の集合体であるという倫理。突如として稲妻が画面を切り裂き、高峰秀子は啓示を受けたように様変わりする。そしてラストの絶妙な距離感。
Jules

Julesの感想・評価

3.4

「女が階段を上る時」と同じように女性の強さが感じられたし、同時にお金の問題とか家族の問題があってもやもやするし救いがない。ハッピーエンドではないのかもしれないけど、最後親子喧嘩してからの何とも言えな…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

レンタルDVDにて鑑賞
2021年 32本目

全員腹違いの3姉妹の一人であるバスガイドの主人公の元に縁談が舞い込むが相手はどこかいけ好かない。商売上手である縁談相手に他の姉妹はそのビジネスを手伝う…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事