長靴を吐いたネコ

アベンジャーの長靴を吐いたネコのネタバレレビュー・内容・結末

アベンジャー(1997年製作の映画)
1.5

このレビューはネタバレを含みます

※別の作品ですが、登録されてないのでこの作品の場を借りて記録させていただきます。
**********
【アベンジャー・オブ・スローンズ】 ☆1.5 (DVD)
2014年
総合評価 1.6 → ☆1.5

「シナリオ」 (1.0) … 1 → 1
「演出全般」 (1.2) … 1 → 1.2
「心理効果」 (1.5) … 1 → 1.5
「視覚効果」 (1.1) … 2 → 2.2
「音響効果」 (0.9) … 1 → 0.9
「教養/啓発」 (0.8) … 2 → 1.6
「俳優/声優」 (0.7) … 2 → 1.4
「独創性」 (0.8) … 3 → 2.4
**********
【ストーリー】
マルタ共和国独立50周年記念作品
14世紀後半の混乱期。ある要塞に隠された秘密を暴くために立ち上がった誇り高き5人の戦士を描く、国家初の歴史アクション・スペクタクル巨編! (コピペ)
**********

【魅力】
・観るまでの期待感

【不満】
・クオリティ全般

**********
【少し突っ込んだ感想】

★中世のマルタを舞台に、祖国を目指し帰還する勇者たちが直面する大いなる陰謀。歴史的事実にファンタジー要素を加え、壮大なスケールで描いた歴史大作叙事詩!
圧巻な数の戦士たちが繰り広げる壮絶な死闘。若者同士の心の触れあい。祖国への想い。アクション、アドベンチャーといった要素に加え、ドラマ要素もたっぷり。
国がほぼ全額を投資したとされる国家史上最大規模の製作費もうなずける迫力ある映像、時代を忠実に再現させた豪華な衣装、圧倒的スケールの舞台設定に心奪われること必至。(コピペ)
↑↑↑
この文章を噛み締めながら観ると、ある種の楽しさは味わえるかもしれません。
騎乗戦闘シーン無し、軍隊同士のぶつかり合い無し、な時点で騎士映画としてかなり不利なのですが、僅かな戦闘シーンもそのへんの大学生がYoutubeに上げてる動画と大差ないクオリティ。効果音の付け忘れが目立つし、セリフなども月並な三文芝居。衣装は本格的だが、戦争直後でも綺麗なままな部分は本格的じゃ無い。汚したく無いのは解るけど…。
LotRと比較することはまず無理があるけど、昨日観た半世紀以上前の【ロビンフッドの冒険】の方が、ほぼあらゆる面でクオリティが高かったと断言できます。
あと、NHKみたいなナレーションと、姫が野生化する展開の個性は少しだけ前向きに評価。映画としては完全にマイナス要素の気はしますが。監督はもう少し他の騎士モノを鑑賞して勉強する必要があると思う。この失敗をバネにしてマルタ共和国には再度資金を捻出してリベンジャーして欲しいです(長文)
**********