スパイナル・タップに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『スパイナル・タップ』に投稿された感想・評価

イヤにカメラ目線なドキュメンタリーだと思ったが、全部ヤラセだったとは!
完全に騙されてしまいました。
最後ニッポンがバカにされているシーンでようやく気づいた次第です。
やばい映画見てんなっていう衝撃が走る映画。
一周まわってばちぼこにカッコ良くて
ラストシーンも感動してすごく良くて
私もスパイナル・タップのファンになった?

しかし、迂闊に人に勧められない。

「字幕:須賀田昭子」のトラウマ再び─!

『レポマン (1984)』土曜よるライブ!
『バッド・チューニング (1993)』昼飯 気体か 液体か

そう、忘れもしないあの衝撃、あの悪魔的な字幕に再び…

>>続きを読む

ロックバンドあるあるを詰め込んだモキュメンタリー。長年カルト作品として語られてきた本作、2018年にようやく日本でも公開されたんだけどこれが素晴らしい出来栄え。もう全ロックファン必ず観るべきという内…

>>続きを読む
 「普通のアンプと違って、このアンプは音量11まで上げられるんだぜ。すげえだろ?」「11段階で調節できるだけで最大音量は変わらないのでは?」「…… 11まで上げられるんだぜ?」
haiye

haiyeの感想・評価

3.9

高校時代にモンティ・パイソンを初めて知った時に、このジャンルはこの時点で完成しているじゃないかと思ったけど、この映画を観て同じようなことを感じた。
映画は全編面白いが、その中でも一番面白かったのは喜…

>>続きを読む

くすくすと含み笑いしながら観ましたが、ときたま少し感じる退屈な感覚の原因は、このバンドの生粋のファンじゃないからだと思った時点で、頭の中は勝手にドキュメンタリーと錯覚してるということでした。
欧米の…

>>続きを読む
アホすぎて笑った
音楽性変わりまくるのと辞めたドラム死にまくってるのがツボ
かなり昔、モトリーだかジューダスだかの特集番組の中でこの映画のことを話題にしていてどうしても見たくなってDVDを買った。おしりの話とストーンヘンジのセットしかおぼえてないけど。
ほんとはいないバンドのドキュメンタリー。

どこの国でもどのバンドもあるあるな裏側がある。

あなたにおすすめの記事