その場所に女ありてに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『その場所に女ありて』に投稿された感想・評価

びっくりするほど暗いトーン。広告代理店でバリバリキャリア積んでる女の話で女性が働く上での生きずらさをテーマにしとるんだろうけど、ちらっとあるセクハラの場面は確かにそうだが、それ以外の周りの人間(男)…

>>続きを読む
アノ

アノの感想・評価

3.8

常に薄暗い画調が不穏さを煽る最凶のフェミニズム映画。
ギリギリまで張り詰めていた司葉子がついに宝田明の前で崩れてしまうクローズアップにゾクゾクした。この宝田明も(珍しく)相当に良い。

司葉子が凛々…

>>続きを読む

司葉子の立ち居振る舞いの美しさ。こんなに美しくかっこいいヒロインがこの時代の日本映画に登場していたことが驚き(当時この企画が通った経緯とかが知りたい)
こんなに凛々しく美しいヒロインでもハッピーエン…

>>続きを読む

司葉子主演、カラー作品
まだまだ男性社会な世の中で仕事で生きる女たちの奮闘、恋、苦悩なんかを描いていくリアリティのあるドラマ

【あらすじ】
司葉子は広告会社の営業で男勝りにバリバリ働いています
そ…

>>続きを読む

✔『その場所に女ありて』(4.1p)及び『0課の女 赤い手錠』(4.1p)▶️▶️ 

 製作は60年前·賛辞絶えずはこの30年、そして発表以来50年近い圧倒的支持、共に当時としては早い女性主導映画…

>>続きを読む
Taul

Taulの感想・評価

4.0

『その場所に女ありて』初鑑賞。国立映画アーカイブの「東宝の90年」企画。上質なフィルム上映。1962年当時の社会情勢が分かる共に現代に通ずる女性の生きづらさが痛切だ。驚きの時代先取りの脚本にタイトな…

>>続きを読む
Terrra

Terrraの感想・評価

-

オールスター俳優揃い踏みのザ・東宝映画。鑑賞後、若すぎて判別不能な役者さんの答え合わせをした。
並みいる男たちをはるかに上回るクオリティで働き、見た目にも気を使い、セクハラ、モラハラをはね返して突き…

>>続きを読む
最高映画😭😭😭😭😭😭
女という生き物、大好きすぎる
司葉子さんお綺麗でした………

まず、苦情をひと言。『その場所に女ありて』の司葉子さん上白石萌音さんのトークショー。いくら東宝の仕切りに問題を感じようと報道関係以外は写真撮影禁止されたはず。それを無視してトーク模様を投稿する方。映…

>>続きを読む

秋日和と同じく女同士で話す屋上、その時の司葉子の「何かいいことあったらいいとは思うけど」、雀荘での「あなたみたいに遠慮の美学を発揮する余裕が無いだけ」、あと幸薄そうな姉の森光子の「化粧品だけが頼りよ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事