私はゾンビと歩いた!に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『私はゾンビと歩いた!』に投稿された感想・評価

okachan

okachanの感想・評価

4.8
人種・ジェンダー表象においては問題含みで徴候的なためノーコメント(これから考える)、とにかく映像が凄すぎる
ブードゥ教
恐るべし。

ゾンビの原点作品。

決してb級ではない!
べらし

べらしの感想・評価

3.3

長い寝衣の裾をひらりひらりと翻し夜な夜な豪邸を歩き回る"ゾンビ"、こりゃまるで『レベッカ』か『嵐ヶ丘』だなと思ったらおや当たらずとも遠からず、「ジェイン・エア」を下敷きにしたということなのでした

>>続きを読む

ポストコロニアリズムによく登場するジェーンエアをアレンジした作品と聞き鑑賞しました

原作と違って土着の宗教に密着していて、でもなんだか微妙な描き方をされていたので結局よくわからんかった

ブードゥ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

街中の歌い手の歌で真実を知る主人公。
男はそれを誤魔化そうとする。

儀式で人形を引っ張って、ゾンビを誘導しようとするが操られていたのは兄。
映画男

映画男の感想・評価

3.0
おもろいタイトル。なるほどそういうことね。チープやけど話がまとまっててすんなり観れる。ブードゥーたらいう南国独特の宴が胸をゾワゾワさせてエキゾチック
Jimmy

Jimmyの感想・評価

2.5

以前から「黒沢清監督おすすめ」と聞いていたのだが、ようやく鑑賞。
ジャック・ターナー監督作品。
タイトルに『ゾンビ』というキーワードがあるものの、例のゾンビとは趣き異なる姿。

ある看護婦が、ハイチ…

>>続きを読む

ホラーというよりちょっとおバカなラブロマンスとして観た。悲劇的なのにアホっぽいところが好き。部屋の奥行きの使い方、影の使い方。ショパンを遮る太鼓の音。

『溶岩の家』の元ネタといえばそうなんだけど、…

>>続きを読む
su

suの感想・評価

3.7

『溶岩の家』の元ネタということで、おそらく他の方の鋭い洞察力によって様々な共通点が挙げられているのだとは思うのだけれど。個人的にはベッツィが語り部を担ってはいるものの、登場人物全員との奇妙な距離感、…

>>続きを読む
ryosuke

ryosukeの感想・評価

3.7

ジャック・ターナー4本目。ロメロが定式化する前のゾンビ映画であり、ゾンビは人を襲ってくることも人肉を食うこともない。オリジナルのゾンビ概念に忠実にブードゥー教のイメージが散りばめられる中で、果たして…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事