私はゾンビと歩いた!に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『私はゾンビと歩いた!』に投稿された感想・評価

一

一の感想・評価

-

「ヴードゥーを背景にして『ジェーン・エア』のプロットをつくりなおし、そのヴァリエーションを組み立てるなどということを、リュートン以外のだれに思いつけるだろうか?」(S・S・プロウアー)。たしかにこれ…

>>続きを読む

これこそロマンチックコメディ!品のある物語と滑らかな長回しは、陳腐かつ退屈とも言い換えられるかな。ある島の伝説に基づいてストーリーが繰り広げられる王道な展開。セブンと同様キリスト教の価値観に基づいた…

>>続きを読む
るふり

るふりの感想・評価

3.2

なかなか。実に1943年のゾンビ映画。

モンスターとしてのゾンビではなく,生ける屍という本来のヴードゥー教的なゾンビ。というわけで,いわゆるホラー映画というよりは,人間ドラマというか悲恋ものという…

>>続きを読む
昼寝

昼寝の感想・評価

3.2

「ロメロ以前のゾンビ」(クリシェ)。

黒人の彼を含めゾンビの内面が実のところどうなってるのかはわからないブラックボックス状態なのがどこまでも不気味。サトウキビ畑を歩くシーンは確かに美しいが、激しい…

>>続きを読む
青あお

青あおの感想・評価

3.1

ジョージ・A・ロメロ監督が「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」でゾンビのルールを定義する以前のゾンビ映画です。

この頃のゾンビはヴードゥー教の呪術で蘇った死者の事だったんですね。

あらすじは、

>>続きを読む
shinichiro

shinichiroの感想・評価

5.0
◎ ペドロ・コスタ監督が教えてくれた。
壁掛けのアーノルド・ベックリンの死の島や途中で主人が弾くショパンの別れの曲が気になった。

RKOホラーを見続けて2作目
「私はゾンビ歩いた!」

正直、全然面白くなかった。ホラーを期待していたので怖いと思う感情が微塵も感じなかった。
不気味さはブードゥーを題材にしたりと目が飛び出たヒョロ…

>>続きを読む
モノクロということもあると思うけど古い映画の女優さんはほんと綺麗。目ん玉ひん剥いたヒョロ長黒人ゾンビが怖い

なんたってタイトルがイイネ。
ロメロ系譜のゾンビ映画とは異なる、お(襲わない)は(走らない)し(死ぬ)な40年代ゾンビの幽玄な美しさ。回想で語られる悲恋とジャック・ターナー流古典ホラーの手法と麗しき…

>>続きを読む
takuto

takutoの感想・評価

3.7
不気味さが常に漂っていた。ライティングや長回しの演技も良かったし、細かいカメラのプッシュインやドリーショットもよかった。

あなたにおすすめの記事