裏切りのサーカスのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『裏切りのサーカス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

東西冷戦下のM16、通称"サーカス"のリーダー、コントロールは内部にKGBのスパイ「もぐら」がいると確信。情報収集のために部下をハンガリーに派遣するも殺害されてしまい、彼の右腕スマイリーとともに責任…

>>続きを読む

TOHOシネマズシャンテで行われているGAGA配給作品リバイバル上映企画で、投票で1位を獲った今作品。
思い入れが強い作品+三度映画館で観られる機会はないだろうなと思って観賞することに。
なぜ思い入…

>>続きを読む
解説読んでも分からないところが数箇所ある笑
重い雰囲気の中に美しさがあった
スパイも人だから愛に振り回される

頭の回転が悪い自分には話についていくのが精一杯でしたが、それでも豪華キャストの演技や演出だけで観れてしまうのでおもしろいものですね。
当時の情勢に詳しく、ストーリーを初見で完全に理解できるのであれば…

>>続きを読む

英国諜報部にいる裏切り者を見つけるため、引退した元スパイが調査に動き出す。
静かな展開が多く、セリフも必要最小限といった感じ。難解な内容ではあるものの、モグラが明らかになる流れや、ラストシーンなどは…

>>続きを読む

ストーリーは「二重スパイを探せ」というシンプルなもの。
英国諜報機関サーカス(おそらくMI6のこと)のリーダーが自分を引責辞任に追い込んだ作戦の失敗のウラには二重スパイ(KGBのもぐら)から情報がダ…

>>続きを読む
【記録用】
雰囲気を楽しんだ。

ゲイリー・オールドマンの間よ。
あまり語らなすぎて尚更難解。

トム・ハーディやっぱかっこいい。
ベネディクト・カンバーバッジのいろいろな表情見れて良かった。
<記録>
アクション・シーンのない、渋くて良いスパイもの。
名優揃い。

コリン・ファースが見たい!という安直な考えで見始めたけど、難しいすぎてもうやばかった。上の名前と下の名前とコードネームと3つも名前が出てくると分かんなくなる、、

2回見て映画の批評家の方の解説を調…

>>続きを読む

再見!冷戦時代が舞台のシブいスパイ物。よく分からずに以前はニ度観た上に原作も読みましたけど。それはおまけというか笑

今作はスパイ映画なのに(なのにが適切か分からんが)とっっても切ない作品に仕上がっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事