邦題がクソなのは誰かが死を以って詫びれば良いとして、ラブシーンももっと抑え目であれば誰かと一緒に観ても気まずくならない敷居の低い映画だったのにざんぬん、性欲の根深さ的なものが結構主要なテーマでもあっ…
>>続きを読む「エンドロールのつづき」が良かったので、パン・ナリン監督の他の作品も見たいと思い視聴しました。(ジャケットと日本版タイトルはなんとかならなかったのか…)
ラダック山間部のチベット仏教の修行僧が、性…
今年のマイベストムービー「エンドロールのつづき」のパン・ナリン監督の出世作(だと思われる)ということで、興味があったので観てみた。
煩悩を断ち、禁欲生活を送れば、悟りが開ける。
僧侶として真っ…
穀物
僧侶して仏教の道を歩んできたタシは、思春期に入り煩悩に悩まされるように
ヒマラヤ修行を続ける彼は、自分の性欲を抑えきれず俗世へと出ることを決意するが……
正しい行い
暮らしぶり
欲がスゴ…
チベット仏教の修行僧が一人の女性に恋し結婚しそしてまた僧に戻る映画
白馬チベット族の僧侶で一人で修行してた所を戻り体力が戻る頃にはチャムのお面(悪魔を破壊する強い呪力)
十二相(獅子、牛、竜、豹、…
ブッダとは逆にチベットの僧院から俗世に行く男の話
チベット(実際にはラダック)の美しい風景が存分に映されており、チベット仏教の空気感はかなり味わえる
ラストで寺に帰ろうとしたときに現れる妻の姿の…
幼いうちから禁欲的な隠遁生活を送り続けている若い僧侶が、世俗に触れるための旅へと出立する。チベット密教の見地から煩悩の在り方を説いている、ヒューマン・ドラマ。監督はインドのドキュメンタリーを手掛けて…
>>続きを読むこんな邦題のため男子中学生並みに観るタイミングを熟考(°_°)
曼荼羅図って荘厳で好きなんだけどこのジャケットは違和感だらけだし原題(輪廻)の方が観る人増えるかも。にしても内容は良かった。日本の千…
小坊主たちが可愛い…!マルコメマルコメ。チベットの僧院で長い修行に耐えた若き僧が、煩悩に苦しんだ果てに寺院を出奔してしまう。数年後…還俗した身にまた葛藤が生じる。シッダールタの出家になぞらえられる…
>>続きを読む