提督の戦艦を配信している動画配信サービス

『提督の戦艦』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

提督の戦艦
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『提督の戦艦』に投稿された感想・評価

敵国との戦いで命を賭け英雄になるも最後は革命
当時は国家の存亡をかけた想像以上の極限状態
何が起こっても不思議のない時代
凄惨な光景からも伝わる

主人公の国に対する忠節心
軍人として立派に生きる姿は結末をみても明白
そのような中での恋愛
主人公の紳士な振舞いが凛々しく感じた

終盤にそのシーンが多用され史実から目を逸らされた感がある
史実を調べたくなる作品
mh

mhの感想・評価

-
ロシア白軍の提督、アレクサンドル・コルチャクの半生記。
大きく三つに分かれており、最初は邦題通りの艦隊戦。ロシア帝国海軍としてWW1の敵国ドイツと戦ってる。機雷を使ったフィンランド湾の戦いは目新たしくて見応えも十分。
ふたつ目は不倫愛憎劇で、なかじゃあいちばんつまらない。ググると史実通りみたいなんだけどね。
みっつ目がこの映画の一番面白いところ、ロシア革命。
すべてを押し流していく大きな赤い波と、白軍の断末魔を描いている。
締めくくりは、1964年「戦争と平和」を撮影中のモスフィルムのスタジオとすげーツイストをかましてくる。「戦争と平和」の監督セルゲイ・ボンダルチュクを演じているのは息子さんで、そうか「アフガン」を監督したひとでもあったのか。
白軍の偉人を描いたこの映画が、ロシアでヒットしたのも興味深い。とはいえ、赤軍の残虐行為は控えめなんだけども。
かつては「女狙撃兵マリュートカ(1956年)」でやってたみたいに、白軍側の人物を良い人として、描くなんてとんでもなかったのになぁと感慨深い。
後半はとんでもなく面白かった。前半はそこそこ。
なべ

なべの感想・評価

4.3
人生初ロシア映画。
ロシア語かっこいい。
個人的にロシアブームが止まらない。
コルチャーク中将の第一次世界大戦と、ロシア内戦を描く映画。
話の内容は端的に言えばロシア版の新撰組やね。

とまぁこんな感じでバイアスかかりまくった評価だけど、戦闘シーンの迫力は半端ない。ハリウッドよりいいんじゃねえかな。

『提督の戦艦』に似ている作品

砂漠のライオン

製作国:

上映時間:

163分

ジャンル:

3.6

あらすじ

20世紀初頭。イタリアでは独裁者・ムッソリーニがファシズムを掲げ、リビアを植民地化し、ローマ帝国を築き上げようとしていた。しかし、リビアでは砂漠の遊牧民族のリーダーであり、国民から厚い信頼…

>>続きを読む

美女ありき

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

3.5

あらすじ

ナポリのイギリス大使の妻・エマは、妻子あるイギリス提督・ネルソンと出会い、不倫の恋に身を焦がす。エマの献身的な愛情を、ついに受け入れるネルソン。だが、夫が死に、2人だけで暮らせると思った矢…

>>続きを読む

ザ・ライフルマン

上映日:

2020年11月06日

製作国:

上映時間:

109分
3.3

あらすじ

第一次大戦下、ドイツの侵攻に脅えながらも家族と穏やかに暮らす少年・アルトゥルスの日常は、母の死で一変する。復讐を誓ったアルトゥルスは、父と兄と共に戦争に身を投じる。彼らの戦場は国民の半数に…

>>続きを読む

ヒトラー 〜最期の12日間〜

上映日:

2005年07月09日

製作国:

上映時間:

155分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.6

あらすじ

1945年4月20日、ベルリン。第二次大戦は佳境を迎え、迫りくるソ連軍の砲火を避けるためヒトラーは身内や側近とともに首相官邸の地下要塞に潜っていた。誰もが敗戦を覚悟する中、冷静さを失い狂人…

>>続きを読む

マイウェイ 12,000キロの真実

製作国:

上映時間:

145分

ジャンル:

3.4

あらすじ

1928年、日本占領下の朝鮮。日本人の少年・辰雄は朝鮮人のジュンシクと出会い、走ることが好きな2人は、共にマラソンでオリンピック出場を夢見る。しかし、運命のいたずらにより彼らは敵対し、アジ…

>>続きを読む