71フラグメンツに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「71フラグメンツ」に投稿された感想・評価

okimee

okimeeの感想・評価

3.9

各々の事件も、ニュースでは一瞬。ニュースの断片でわかった気になる。

人は作品の中で答えを与えられてることには慣れてるが、人生の中では答えを見つけられない。
想像するが、全く違っている。
構造の秘密…

>>続きを読む

ウィーンのとある大学生が突発的に起こした事件までの、彼自信、そしてその場に居合わせた人々の生活。71の断片。
テーマは"コミュニケーションの不可能性"
観賞後に観たハネケのインタビューが面白く、なぜ…

>>続きを読む
toshn

toshnの感想・評価

3.6

例によってハネケの説明されない芸術、が71個
散りばめられた作品は正直少し退屈であるが、
個々の断片がわずかにつながることで1つの旋律になっているのは確か。
ハネケによると、自分の作品は人々は分かり…

>>続きを読む
fugazi

fugaziの感想・評価

3.8
コードアンノウンと似た構成だけど、こちらの方がぶっきらぼうで不親切な感じがする…
犬

犬の感想・評価

3.6



1993年12月23日
ウィーン市内の銀行で、19歳の少年マキシミリアン.Bが3人を射殺後、自殺した
そこに居合わせた人と少年のそれまで記憶の断片を映し出したドラマ

第三次世界大戦

何がそ…

>>続きを読む
cm

cmの感想・評価

3.7
ハネケの冷徹な観察によってガスヴァンサントのエモさと暖色が全て殺されたエレファント。卓球はかなり良かったが、おじいちゃんの長電話は飽きちゃった。
一

一の感想・評価

3.5

「愛、アムール」「ファニーゲーム」のミヒャエル・ハネケ監督作品

19歳の若者が引き起こす銃乱射事件で自らも自殺してしまう
そこに巻き込まれる人々のそれまでの日常を描く

同監督の「セブンス・コンチ…

>>続きを読む

〜ミヒャエルハネケマラソン〜
第1弾 セブンス・コンチネント
第2弾 ベニーズ・ビデオ
第3弾 71フラグメンツ

初期3部作の中では一番微妙。
話が面白くなるまでが長かった。前2作と違い、登場人物…

>>続きを読む
コムサ

コムサの感想・評価

3.6
断片的なので少々退屈
まさかなーあの人が
あんな犯行に及ぶとは
んー、わからんもんだな
y

yの感想・評価

3.8

面白い映画だったけど、ハネケの映画は突っ込みどころ満載。
面白ろかったけど。

白いリボンと一緒で、冒頭に何が起きるかを言って、それは何だろうという関心を持たせて見せる。

話が進んでいくうちに、こ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事