マージン・コールのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『マージン・コール』に投稿されたネタバレ・内容・結末

冒頭からボラティリティが想定を上回るとの会話、後半の数億ドルのもの(信用建債券を組み込んだ金融商品?)を100セントを割る金額での叩き売り。訳のわからんくらいのハイレバで組み込んだのか?証拠金=担保…

>>続きを読む
ケヴィン・スペイシーが良心ある金融マンに見えない、、、この俳優が演じるとなんだかみんな裏がありそうに見える、、、。

リーマンショックの始まり。
緊迫感がよく出ていた。
ケビン・スペイシー、さすがのうまさ。
終わり方が斬新。スコップの音だけなんて。

生馬の目を抜くというか傲慢で自分勝手じゃないとアメリカでは生き残…

>>続きを読む
2011年公開ということでリーマンショックから数年後にリアルを見せた映画。

ケヴィンスペイシーの演技はさすが、展開が多くない割にすんなりと緊迫感が伝わる。

自分もリストラされたらどうしょう
ケヴィンスペイシー目当てで鑑賞。
部下をたくさん失って愛犬まで失うなんて…
専門的なことは全く分からないけど、あの夜の絶望感は伝わってきた。

結構好きだし、色々とリアル
会社経営がやばい時ほど、平常心で仕事できるかで人間性表れるんじゃないかな…

若手たちの涙も然り、、
まぁ、いくらでも絶望なんてできるけど前を向くことの方が圧倒的に難しい…

>>続きを読む

何気なくみたらリーマンショックのお話だった。マネーショートでは外部の話だったけど、こちらは内部の話。
初めて気づいてしまった時にはどんな気持ちだったか、「一年前に報告していた」けれど、そんなわけない…

>>続きを読む

ジェレミーアイアンズ目当てで鑑賞。
大好きなので私の目にジェレミー最高フィルターが掛かっている事は否定しません。しかし彼が登場すると画のトーンが動き出すと言うのか華やかさというか重さが増すというのか…

>>続きを読む

字幕でこの映画理解しろって言うのは酷な気がするな…情報を削り過ぎだよ
トイレのシーン、あれはしばらく頭にこびりつくだろうな
演出というか映画の雰囲気作りの中にどことなく日本の作品ぽさがあって、つまり…

>>続きを読む

ジェレミーが出てる!っていう単純な考えで見始めたけど、終始?????みたいな感じだった。
それじゃ良くないと思って調べてから見たら、事の大変さが分かった。完全に理解しきれている気はしないけど、、

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事