くたばれ愚連隊に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『くたばれ愚連隊』に投稿された感想・評価

こ

この感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

古くいいところはそのままに新しいものを取り入れる巧さを見習いたい鈴木清順がここにも、
スクラムで入場て斬新すぎ
一存で電車止めちゃうのがもうなんともなく思える弾けっぷり
odyss

odyssの感想・評価

2.5

【もっと魅力的な俳優を】

東京でしがない暮らしをしていた若者が、実は淡路島の旧家の跡取りであることが判明して、というお話です。

淡路島に行って、旧家を守る祖母と考え方の違いから色々あるところがな…

>>続きを読む

ひき逃げからのスピーディな進行ぶり、銭湯で高品爺ィが若を見つけて大騒ぎして振り返ったらもういなくて湯船入ってるところとかもう最初から面白い。ヤンチャで口が悪いが基本真っ直ぐな和田浩治がいま何故だかも…

>>続きを読む
tunic

tunicの感想・評価

5.0

やんちゃガイ時代の和田浩治はじめてみた。というかまだ子どもじゃん!マッチみたいな変な声だし。でもそんな勢いだけの未成熟な個性がわちゃわちゃした清順スタイルにあっている。新聞報道がきっかけで孤児から淡…

>>続きを読む
アノ

アノの感想・評価

3.5

高速で人が死ぬオープニングからはしゃぎまくる清順。かわいい!「ええいめんどくせえ!叩き出せ!」のキレ!
パーティー会場でのダンス合唱に合わせて画面が揺れる演出は効果的とは思えないが、和田浩治が細川ち…

>>続きを読む
昼行灯

昼行灯の感想・評価

3.7

話のテンポがよく、純粋にエンターテインメントとして楽しめる作品。だがその映像表現にはやはり奇抜なものが多い。

✺冒頭車についてるうさぎ?のキーホルダーが訳もなくピンク水色の光に照らされる。後のキャ…

>>続きを読む
KazuAnn

KazuAnnの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

鈴木清順監督初のカラー映画で、和田浩治主演の1960年公開の日活作品。

最初の方、事故から始まり孤児の和田が実は淡路島の領主松平家の跡取りであったとのお話は、テンポ良く、コミカルでもあり楽しかった…

>>続きを読む
nh

nhの感想・評価

3.3

破天荒なやんちゃガイ和田浩治物です。おばあちゃんが兎に角優しい(孫には)。
ジャパニーズウエスタンの範疇になるか、最後の決闘場まで馬で駆けつける和田さんカッコいい。
古臭い門?ぶっ壊してホテル建てる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事