ワルプルギスの夜/ウルフVSヴァンパイアを配信している動画配信サービス

『ワルプルギスの夜/ウルフVSヴァンパイア』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ワルプルギスの夜/ウルフVSヴァンパイア

ワルプルギスの夜/ウルフVSヴァンパイアが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Video見放題, レンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

ワルプルギスの夜/ウルフVSヴァンパイアが配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

ワルプルギスの夜/ウルフVSヴァンパイアが配信されているサービス詳細

Prime Video

ワルプルギスの夜/ウルフVSヴァンパイア

Prime Videoで、『ワルプルギスの夜/ウルフVSヴァンパイアは見放題配信中です。
Prime Videoには初回30日間無料体験期間があります。
無料体験中は13,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
見放題, レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Amazon Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「プライム30日間の無料体験」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新しいAmazonのアカウントを作成」ボタンを押します。

  4. 氏名、フリガナ、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Amazon Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

『ワルプルギスの夜/ウルフVSヴァンパイア』に投稿された感想・評価

【発掘】

最近、個人的に「ホラーものが観たい熱」が高まっていて、AmazonPrimeやNETFLIXなんかでもついついジャンルで検索してしまう。
で、AmazonPrimeに表示されるポップなジャケットアート(?)を見つけ、そしてそれに輪をかけて嗅ぎ取る絶妙な「午後ロー臭」に何故か心が惹きつけられた。

それがこの「ワルプルギスの夜/ウルフVSヴァンパイア」です。

ぶっちゃけて言うと内容はユッルユルです。
「何世紀も封印されていた吸血鬼の墓が、そんなピクニック程度の散策で見つかるもんかねぇ!?」
「棺、開けるかねぇ!?」
「素手でミイラを触るかねぇ!?」
「十字架、抜くかねぇ!?」
(それぞれキム兄風のツッコミで)

もう息子の幼稚園のお遊戯会並みにハードルを下げて観たにも関わらず突っ込みどころのオンパレードで、こりゃもしかしたらとんでもない珍作の蓋を開けてしまったのか?という思いが脳裏を過ぎる。

・・・なんだけど。
・・・なんだ?この不思議な感じ。
ヨーロッパの田舎が舞台という事もあって、寂れた修道院や古城などが何度も映し出され何処となく幻想的な雰囲気も漂い始め、また主人公のエルヴァイラとその友達のジェネビーの妖艶な可愛らしさ(美しさ)に段々と目を奪われてしまって・・。

(なんだろう・・・この妙なトリップ感)

思い出した!「死霊の盆踊り」だ!!

いえいえ、決して本作はあそこまで破綻しておりません。
物語も(一応)ありますし、人間と狼男の「許されぬ恋」も生まれます。
そして何故かフワフワとスキップしながら登場するドラキュラシスターズも何度も出て来ます。
かなりすっ飛んだ物語でありながらも、「だってそういうもんだから」っていう強引な説得力で物語は最後まで何とか辿り着きます。

でも嫌いじゃない。

それこそ「フランケンシュタイン」や「ノスフェラトゥ」のようなモノクロホラーから時代が進んで、映像はカラーになり暗闇の中にも色があるという表現まで可能になり、乙女の胸を滴り落ちる鮮血も色鮮やかに映し出せるようになっていく。
まさに色んな意味で過渡期にあったような作品だと思うんですね。

そりゃ、今の技術を基準に物事を見たら「ちゃっち~」ってなりますけど、でも当時の物作りの熱意や創意工夫って逆に今では思いつかないような面白い発想もあって、画面からそういうのを感じたときになんとも愛らしく感じてしまったりすることもあります。

ストーリーも相当すっ飛んでるんだけど、途中からそんなのどうでもよくなっちゃうし(笑)
卒論で「伝説の吸血鬼」について調べるってのも凄いし、それを実際に見つけちゃうのも凄いし、フィアンセがいるのに偶然助けてくれた村の男性に一目惚れして「あなたしかいないの!」ってシャウトできちゃうのも凄いし、結果その一目惚れした男は狼男だったって言う展開も凄い。

もうね、全部に突っ込んでられないくらいに忙しい(笑)

女性に襲い掛かるシーンでは、何故か「ブラウスの前をビリビリ~!」っていうワンクッションを入れてから首を絞める。
特に胸を見たり触ったりするわけでもなく。
(今、なんでブラウス破いたん!?)って突っ込みたくなる。
そういうムダがいちいちツボにはまってしまった。

あ、念のため言っておきますが、別に物語はそれほど面白くはないです(笑)
個人的に楽しんで観たっていう部分での採点なので。
まったりした「午後ロー気分」には可もなく不可もなく程度のお誂え向きな一作でした。
サント映画を見つけました時も驚いたけど、ポール・ナッシーまであるんだなアマプラ。こういうニッチでトラッシュなものを求めてる人がまだいるってことなのかな?初めて観る人もいるのかしら?

ポール・ナッシーと言えばその一部のニッチな世界ではユーロトラッシュ映画の重鎮、狼男🐺俳優として有名。おれもその世界の人なので何本かは観てる。これも再見になる。
これは代表作である狼男ダニンスキー・シリーズの3作目。
シリーズ全部観てないのに言うのもなんだけど、これが最高傑作だと思う。と言ってもこれが突出しておもしろいとか完成度が高いということじゃない(そもそもナッシー映画はそんなにおもしろくないし、完成度が高いのもない)。最もポール・ナッシーの特徴がよく出てるって意味。ナッシーが魅力が凝縮されてるんだよ。

そのナッシーの特徴とは何かというと、まず気合いの入った狼男演技🐺 ハルクみたいに怪物化したら別人が演じるんじゃなくてナッシーは自分が特殊メイクして狼男🐺を演じる。この狼男🐺演技が素晴らしい。大仰な身振り手振りに獣じみた唸り声をあげ、時によだれも垂らす力演は怪物的な怖さがある。ナッシーは映画界に入る前は重量挙げ🏋️の選手だったから筋骨隆々ガチムチ系のいい体格だから狼男🐺映えするんだよ。

もう一つの特徴は劇中とにかくモテる、不自然な展開でモテる。高確率でラブシーンがついてる。
本作でも女吸血鬼に狙われた女子大生二人組を助けるんだけど、一人が唐突に「心から愛してます」とナッシーに告る。これがどう見ても何でこのタイミングでどこに惚れたのかさっぱりわからない笑 ナッシー上級者なら「いつものアレな」で済むけど知らない人はこの辺で見たことを後悔し始めるよ笑
これもナッシーがマッツ・ミケルセンみたいなイケオジなら合点はいくけど、ナッシーはラテン系の浅黒い肌に鼻筋が通った太地康夫さんみたいな顔で体は前述のようなガチムチのおっさんだから、女子大生に好かれる要素なんて皆無なんだよ笑
この独特な不条理モテグルーヴ。似てるのは片岡鶴太郎のドラマ。鶴太郎主演の『ララバイ刑事』ってドラマで鶴太郎扮するアサクラ刑事もとにかくモテるんだよ。そして部下の鶴太郎より余裕でかっこいい俳優達が「アサクラさんはモテるなぁ、裏山~」とか「アサクラさんみたいにタンディになりたい」みたいなことを言うんだよ!不条理SF?『世にも奇妙な物語』的な何か?かっこよさの頂点が鶴太郎というパワレル・ワールドに放り込まれて呆気に取られた。ナッシーの映画見ると毎回『ララバイ刑事』を思い出す笑 当時、かっいい鶴太郎の需要が世の中にあったんだろうか?そこも含めてこのドラマは色々謎が深いな。

実際、本作は前半女子大生にモテまくりイチャイチャし、後半、女吸血鬼と狼男🐺になって戦う。上記の特徴を完璧に備えたナッシー・ワールドの真髄が詰まってる。
卒論である地の吸血鬼伝説を調べるためにやって来た女子大生二人組が知らずに女吸血鬼を甦らせてしまい命を狙われる。そこに狼男🐺になる呪いに囚われた悲運の紳士が彼女達を救うため女吸血鬼と戦う。ストーリーだけなら正統派なゴシック怪奇映画で、ギレルモ・デル・トロあたりが撮れば耽美でグロテスクな秀作になりそうだけど、ナッシーが絡むとズンドコで間抜けな珍品になる笑

そんな不自然にモテ、狼男🐺になって暴れるダンニンスキー・シリーズをこれ機に多くの人に観てもらいたい。と、思うけど、こんなんだから強くオススメできない笑
最初から最後までこれはホラーだぞ!!って主張してる作品

肝心の狼男と吸血鬼の対決は異種格闘技戦のように煽りに煽ってただ寝転がるだけで終了!!

つまんなくはないけど面白くない

卒論で魔女を探しに行く女子大生?ふたりがなかなか美形
ヒロインはエキゾチックな美人
友だちはちょっとかわいい系

吸血鬼も女なんでなんか微妙なエロが感じられてそこはいいかも

友だちのほうがタイプです
ちょっと胸もと見せしてくれるんだけど途中退場が残念

狼男は中年オヤジっぽいのでなぜヒロインがそんなになびいたのか不思議だけど叶わぬラブストーリーもしっかり描いています

頑張ってる感のあるホラー映画ですがZ級として楽しむこともできずに妙に優等生的マジメさだけどあんまり付き合いたくないタイプの作品でした

これね
もう寝落ちしそうになるのをなんとかこらえて苦行のようだったんだけどそこまでしてこのような作品を見る必要があるんだろうか

いや、必要はないですね…

ジョニーがなんのためにアマプラで映画見てるのかっていえばいい映画もヘンテコな映画も楽しむため

あんまり楽しくなかったわ、これ…

『ワルプルギスの夜/ウルフVSヴァンパイア』に似ている作品

妖女ゴーゴン

製作国:

上映時間:

83分

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.3

あらすじ

20世紀初頭、ドイツのバンドルフ村。人の寄りつかない荒れた城で女性の死体が発見される。その遺体は石と化していた。ほどなく彼女の恋人である画家の首吊り死体も見つかる。検死をした医師の友人で、…

>>続きを読む

帰って来たドラキュラ

製作国:

上映時間:

93分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.3

あらすじ

ある村に立ち寄った司祭が、村人のために悪魔払いをしようと城に向かうものの崖から転落。その下にはドラキュラ伯爵が眠っており、司祭の流血を吸収して蘇ってしまう。ドラキュラ伯爵は、夜毎、血を求め…

>>続きを読む

悪魔の墓場

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.4

あらすじ

舞台はイギリスの田舎町。害虫駆除のために設置された超音波発生機が、あろうことか死者を蘇らせてしまう! ゾンビの仕業なのに殺人犯だと疑われた男女はゾンビの存在を証明することができるのか?

吸血鬼ドラキュラ

製作国:

上映時間:

82分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

人の生血を吸って何世紀も生き続けるドラキュラ伯爵の正体を探っていたジョナサンが死体で発見された。ジョナサンの親友・ヘルシング教授は、彼の日記から伯爵の正体を確信し、ジョナサンの婚約者・ルシ…

>>続きを読む