オペラハットに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「オペラハット」に投稿された感想・評価

善良で正直であることが変人と捉えられる背景には、ほとんどの人間が自己の損得だけを見据えていて、そこにやましさを抱えているからなのかもしれない。法廷で暴力を振るっても不問にされるという時代性はあるが、…

>>続きを読む
唯

唯の感想・評価

3.0

嘘に罪悪感を感じ始めたら、それは恋!

自分のために声を上げてくれる人がいる喜びよ。
困った時に味方になってくれる人がいるか否かはそれまでの行動の結果。
人のために尽くした者ならば、必ずその情けは自…

>>続きを読む
夢里村

夢里村の感想・評価

3.0

くどいうえに破綻してる法廷シーンさえなければ……。
平凡な詩が、主人公の純朴さによってその平凡さでもってこそ光ってみえるようになることに驚いた。詩的言語が映画の文脈で変奏される。階段の手摺を尻滑りす…

>>続きを読む

アカデミー賞監督賞受賞作。後にキャプラ監督作の常連となるゲイリー・クーパーとジーン・アーサーが初出演。原題は「Mr. Deeds Goes to Town, (ディーズ都会へ行く)」。邦題の”オペラ…

>>続きを読む

ゲイリー・クーパーが主演の映画です。彼が知らない親戚から巨額の財産を相続することになり、ニューヨーク市に行き、そこで様々な出来事に巻き込まれる物語です。

彼が演じるキャラクターは、純粋さや誠実さが…

>>続きを読む
necoko19

necoko19の感想・評価

3.0
大金を得たことで、おこぼれに預かろうと近づいてくる欲にまみれた人々をバッサバッサと切ってくゲイリー・クーパーがかっこよかったな。
Kedjenou

Kedjenouの感想・評価

2.8

理想のアメリカを信じていた時代の代表作の一つ。かなりイデオロギー的です。

公民権運動、ベトナム戦争、グローバリゼーションを経てアメリカは変わってしまいました。こうした無邪気な映画はもう作られないで…

>>続きを読む
恋愛劇にうまく社会批判が盛り込まれた作品。
転がり込むお金の怖さも教えてくれます。
彼を守ろうと、法廷ですべてを暴露するジーン・アーサーが良いね。
女はこうでなくっちゃ。
Hipposky

Hipposkyの感想・評価

2.5
121.1815

He is pixelated ! (妖精に取り憑かれたような変人)当時でも古いと言われる表現が1番印象的。
個人的には後年のスミス都に行くの方が好み、内容はほぼ同じだし。

キャプラらしくアメリカ的良心を謳った人情喜劇の良作。ストーリーがベタで先が読めてしまうのはご愛嬌。まあこうなるより他ないだろう。主人公が裏切られた想いに土壇場までイジけている図はなかなかに斬新で、そ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事