町蔵

海底の大金塊の町蔵のレビュー・感想・評価

海底の大金塊(1953年製作の映画)
3.5
これは日本ではテレビで放映されただけで未公開なんです。原題のCity Beneath The Seaですが同じ題名のSF映画がありますがこれとは別です。
監督はバッド・ベティッカーです。闘牛映画でも知られますが西部劇の監督としても知られています。
ロバート・ライアンとアンソニー・クィンという男くさい二人が神秘の海底の神殿へ。水中撮影での地震シーンも魅力の男性活劇。先日お見せした「辺境の追跡」も冒険活劇でした。ライアンの屈強な肉体でアクションを見せましたが今回はライアンに加えてアンソニー・クィンです。この人はフェリーニの「道」でも有名ですね。メキシコ系アメリカ人です。アラブ人からインディアンの役なんかもこなします。「道」はこの作品の後ですね。
アンソニー・マンが撮った「雷鳴の湾」もこの手の作品です。あっちは海底油田の採掘でした。
海底の特撮シーンが魅力的です。
予告編をご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=8kKp9SV39EM
「海底の大金塊」
City Beneath The Sea 
1953/U.S.A./テクニカラー/87min
監督:バッド・ベティカー
脚本:ジャック・ハーヴェイ、ラモン・ロメロ
撮影:チャールズ・P・ボイル
音楽:フレデリック・ハーバート
出演:ロバート・ライアン
マーラ・パワーズ
アンソニー・クィン
スーザン・ボール
●ジャマイカのキングストンで難破船の曳き上げを依頼されたブラッドとトニーは沈没船に金塊が摘んであったと聞かされる。船を発見できず帰国を考えるが、それぞれ愛する女と出逢う。また船の沈没場所を巡って裏取引が…。

https://www.youtube.com/watch?v=8kKp9SV39EM
この予告編で見たくなります。
海底地震のシーンは多分巨大プールで撮影してますね。
まだアクアラングのない時代です。
船上から空気を送り込みます。
B級と言われても、はやはりCG映画よりもいいですね。
これがハリウッド映画ですね。
町蔵

町蔵