TOMORROW パーマネントライフを探してに投稿された感想・評価 - 25ページ目

『TOMORROW パーマネントライフを探して』に投稿された感想・評価

martha

marthaの感想・評価

3.7

地球をだめにしないために、今できること。農業、エネルギー、教育、経済、政治の観点で最先端をいく様々な国の人たちを取材したドキュメンタリー。

わたしは環境問題や政治にはとても疎い。何もせず、たとえ何…

>>続きを読む
wa

waの感想・評価

3.7

・ドキュメンタリーにしてはよくできた構成、編集。
(ただやはり 途中 少し頭がしんどくなるときもある。)

・食、エネルギー、経済、政治、教育の5つのテーマで 持続可能な社会に向けての気づきと 実際…

>>続きを読む
kitkitkit

kitkitkitの感想・評価

3.5

気づきは、いつでもプライベートでミニマムなこと。それを問題と思い、世界まで広げて考えらるかどうか、どう行動するか。

自給自足の生活、地域通貨の意味。
教育、政治の本質。持続可能な社会。

当た…

>>続きを読む
Jun55

Jun55の感想・評価

4.3

サステナブルな社会を目指して、世界各地での先進的な取り組みを紹介するドキュメンタリー映画。
お気に入りでもあるマイケル・ムーアの「Where to invade next」と同じ問題意識。
テーマは…

>>続きを読む

人気女優メラニーロラン監督によるドキュメンタリー。
現実を訴えるだけじゃなく、解決に向けて行動している様子を写したドキュメンタリー、というのが良い。
また、ワットアワンダフルワールドなど、地球に生ま…

>>続きを読む
mayama

mayamaの感想・評価

4.0
自分の出来るちいさなことから、はじめてみよう。
たとえ大きなことは出来なくても、まずは知ること、そして考えること。これも大切。
yuyausuda

yuyausudaの感想・評価

3.8
社会問題の提示だけじゃなく解決策も示していて、観た人が「自分でもできる」と、社会を変えるために小さな事から始められるような構成となっていた。

思った以上に内容が濃かった。
石油に頼らない生活をするために、何ができるかを考えていくドキュメンタリー映画。
農業、エネルギー、教育など主にヨーロッパやアメリカの事例を挙げて展開される。
どれも、数…

>>続きを読む
gonta

gontaの感想・評価

4.8

「オルタナティブ」や「持続可能性」などのキーワードをよく耳にするようになった昨今。たくさんの解決や実践方法がある中、製作者自身が共感したり実現可能だと思ったものを取り上げている。具体的な策をあらゆる…

>>続きを読む
a

aの感想・評価

4.0
街の至る所にお花ではなく、
ハーブ畑や野菜畑を作って、
街の皆んなでシェアして管理している地域があって素敵だった。
山本太郎さん頑張って欲しい

あなたにおすすめの記事