社長漫遊記の作品情報・感想・評価・動画配信

『社長漫遊記』に投稿された感想・評価

U-Nextで鑑賞。社長シリーズの一話を全編通して見るのははじめてと思います。
釣りバカ日誌鈴木建設の鈴木社長以下役員の演技は本シリーズを参考にしているのだろうな、とまず感じました。高度成長時代とバ…

>>続きを読む

小僧っ子の時は社長シリーズなんて見向きもしなかったけれど、作品に流れるおおらかさとか空気感が心地よい。
オトナになったからなのか……

本作のキャッチコピー
「美人かき分け浮気旅! 63年型デラック…

>>続きを読む

初めての社長シリーズがこれでよかったのかどうかはわかりませんが、たわいもないストーリーになぜかホッとするのは、幼いころにこの時代の空気を吸っていたからでしょうか。モリシゲ、小林桂樹、加東大介、三木の…

>>続きを読む

 フランキー堺の芸達者ぶりに感心した。「アメリカ人風"アカシアの雨がやむとき"」などという、タモリみたいな芸が最高。これだけでも一見の価値ありですよ。
 雪村いづみと流暢な英語で会話したあと、バリバ…

>>続きを読む
深川

深川の感想・評価

3.8
木村が設定上何歳なのか気になる

アメリカかぶれに嵌った社長森繁久彌が徐々にペンキが禿げる姿が愉快な杉江敏男監督のシリーズ安定の秀作喜劇。九州支社長三木のり平が、天草四郎ドタバタ芸の秀逸さを始め終始作品をリードした功績者。対して営業…

>>続きを読む
コント感強めで結構笑える

今回は塗料メーカーの社長、欧米の視察から帰ってきてからは、何事もアメリカ流に変えると言い出し、周りは右往左往。
よく笑わせてくれるが、英語と日本語がチャンポンになった打ち合わせと、三木のり平の宴会芸…

>>続きを読む
Cineman

Cinemanの感想・評価

-
1963年1月08日(火)鑑賞。
14歳(中学3年生)の感想文です。

主演:森繁久彌、小林桂樹、三木のり平、加東大介
おなじみのサラリーマンシリーズ。
こてもまたのり平一人が笑わせる

評:B上
>>|

あなたにおすすめの記事