ディメンシャ13に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「ディメンシャ13」に投稿された感想・評価

LEONkei

LEONkeiの感想・評価

2.2

誰しも忘れたい過去の記憶に悩まされ苦しむならば、その記憶だけは消し去りたい気持ちは有るだろう。

しかし人間はそう都合よくできておらず、それがトラウマになったり負の記憶だけが脳裏に焼き付き離れない事…

>>続きを読む

コッポラ監督作ヴァージニアしか見てないのに有名どころ飛ばして初期作に。

夫の家系の遺産相続話の最中夫が急死
妻は相続されない事を恐れ、夫の遺体を池に沈め、急用で自分は行けなくなったが妻は出席すると…

>>続きを読む

も少しキッチュ寄りだったら、
カルト映画に化けていた感。

50年台パルプ雑誌系。
で、コミック系の味わいも醸し出すナゾの仕上がり。そのくせ絵面が古いのがもったいない。

オープニングのラジオ、なん…

>>続きを読む
mira

miraの感想・評価

2.5
隠す/見つけるサスペンスが冒頭から予想されるにもかかわらずめんどくさい頭が働いてしまったみたいな映画
ひでP

ひでPの感想・評価

3.0

2020年1月16日DVD。
コッポラ監督。コッポラの原点。コーマン門下の頃に作り上げた劇場処女作。低予算を逆手にとり、心理描写や恐怖描写に演出の粋を凝らした作品。
日本劇場未公開。テレビでは『死霊…

>>続きを読む
shota09

shota09の感想・評価

3.0
フランシス・フォード・コッポラ監督初監督作。

斧。

最近の映画では使われないが、やはり斧を使ったシーンというのは怖いものだ。
モノクロで暗い描写、音楽がマッチしている。
でも荒いと言えば荒い。
当時から見ても色々古臭いコッポラの初期作品だけど、ちょっとだけ同時代のポランスキーとかそこら辺っぽいところもあったか。
中庭

中庭の感想・評価

2.7

オープニングで演出されるおどろおどろしい音楽とイメージ映像の合成の組み合わせは、後にコッポラがあらゆる自作で繰り返し作るコラージュたちに通ずるものがあった。
モノクロを採用した画面においては、屍体と…

>>続きを読む
やま

やまの感想・評価

3.0

僕が敬愛するフランシスフォードコッポラ監督の初期作品。
低予算映画にしては、セットも豪華な気がする。ホラー映画となっているが、サスペンス映画という感じ。


ある金持ち一家の人々が次々と惨殺されてい…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事