たかすぎ

ソウ2のたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

ソウ2(2005年製作の映画)
4.7

このレビューはネタバレを含みます

SAWシリーズはね1がダントツにいいんだけども、2もまたいいのよね
何てったってトビン・ベル祭🎊

序盤からジグソウいる
ジョン・クレイマーが、ずっといる😆
劇場のど真ん中の席を陣取ってニヤニヤ鑑賞がお約束になった作品はSAWだけ

ジョンのやけに蒼い眼が素敵
チョイ悪冷淡な微笑が素敵
おじいちゃんの癖に❗️なんなの‼️
もお😆

ジグソウをあっさり捕まえ悦に入ってたエリック刑事だったけど、ものの数分で立場が大逆転する
昨日喧嘩別れした自分の息子がまんまとジグソウに拉致られ、ゲームの参加者になってて青ざめる

ここのニヤつくめっちゃ意地悪そうなサイコスマイルのトビン・ベルをご覧ください‼️www
ヒャー❗️なんて酷い人なのあなたって人は‼️ってなる、あの表情に注目

ハンニバルのレクター博士とはまた別のジョンにしかない色気があると思うの
もうめっちゃヤバいの(語彙力崩壊)

あと前回ゲームから生き残ったアマンダもまたゲームに参加してる
今作が彼女の晴れ舞台でもある
そんくらい主要人物になってきたアマンダ
まさか二度もゲームをやる羽目になるとは思わなかったろう

1が秀逸すぎたあまり2はイマイチだなんて評価も多いけれど、そんな事はない

ハナッから猜疑心で観てしまうこちらの目が肥えただけだ😌

ジョンの語りが多くて名言の宝庫
彼がどうしてジグソウになりゲームを始めたかの動機も回想と共に語られる

警察等に捕まって手持ち無沙汰でぷぅ( ・ε・)してるジョンが非常に、いい✨

もう既にゲームは終わってるのを警察は知らないので、実はかなりの時差が生じているからジグソウ的には余裕で退屈なのだ
誰一人として録画に気付かないレベルのしかいない
周囲の知能が残念過ぎる流石、脳筋チームw

被験者の中にも図体だけデカイ脳筋野郎がいて、挿しちゃダメな鍵を挿して他人を早々に死なせたりする
ダメって書いてあるのになぁ( ・ε・)
今回のゲームはヒントが多くてジグソウの優しさがそこかしこに見える

むしろ、ちゃんと初めから答え言ってた

🍥鍵を挿してはならない
🍥二人で話がしたい
🍥座って私と話をするだけでいい
🍥私が話している
🍥君が聞いていない

騙す気はなかったんだもの最初から

水を一杯くれないかねプルプル…のジョンが、煽り上手で意地悪かわいいw

そんな事やってる間に廃屋では神経ガスが着々充満していく
結構大がかりなゲーム会場なんだよ
あの神経ガスどういうルートで入手したんかな

被験者がどこへ進もうが隠れようがガスを吸うようになってる
ゲームオーバーで身体中から血が流れる
一つゲームが終わる度に弱っていく被験者達
その中にアマンダもいるんだけど頑張ってたね


「生を尊重しない者は
生きるに値しない」

ジョン・クレイマーは、言った

「ルールを忘れるな」

そうそう、尊重しなくて忘れるから死ぬんだよ

ところで、クズ中のクズのザビエルがやる筈だったゲームをアマンダがやる羽目になるのかわいそすぎた
注射器の海を泳ぐの痛い😨

デスクの引き出し開けてくれという瞬間のジョンの楽しそうな事よ😆
全て予定通りの想定内
エリックの短絡的な性格も完璧に先読みされての、この展開

そこまで相関図について考えてなかったから成る程‼️と唸った
メンタリスト・ジョン・クレイマー本領発揮だよw
何度エリックはメンタル打ちのめされた事だろうかと思う

後半に来て、被験者も次々ゲームオーバーしたり神経ガスで命を落としたりする中
実は被験者の中に警察の息子が居るよという厄介な事実をザビエルに知られてしまう
被験者の中で最も更正もしないタイプなんだけど、あれを巷では世渡り上手というのか?
どうにかこうにか出口への番号を一人順調に探し集めていくザビエル不愉快😕

脳筋が今回二人いてジョン的にも大変だったと思う
あんな殴られるのも想定内だったのかな🤔高齢者相手にあんなボコボコにしなくてもいいじゃないか😬
ちょっとあれは内心ヤバい俺ここで死ぬかも思ったりしなかったかな
そして、アマンダも色々災難だった筈

ザビエルに追われるくだりはスリルあってハラハラした
だって体力思ったよりあったし

アマンダ達が必死で辿り着いた地下の部屋でテンションあがる

あー‼️あの部屋だ‼️😆
ゲームが始まった、最初の部屋

劇場で身震いした

またここで終わるのかと思うと胸熱になった
ザビエルが自分の首の皮膚カット披露
したり、初めてエリックの息子が本当に犯罪者になってしまう場所にもなった

色々と思い出深い部屋になったよあのシンプルな一室
あんな事こんな事あったでしょー🎵


そんな事も知らないで
わが息子とは全然違う場所に行ってしまった残念なエリック父w
何一つルールを守らぬ者には容赦しないジョンなのだ

そして、まさかのアマンダが
あれをやる
師から受け継いだ、あれをやる✨

扉をターン❗️
ゲーム・オーバー

何と言う事でしょう😌

そう、誰も知らない間にジグソウ・ブランドは世代交代をしていた✨
もうこの瞬間に拍手喝采だよねブラボー👏

死を恐れぬジョン
綾波レイばりの『私が死んでも変わりはいるもの』を今作で観た
たかすぎ

たかすぎ