人生の無駄遣い

スパイダー・パニック!2012の人生の無駄遣いのレビュー・感想・評価

1.3
真っ当なB級映画
『スパイダー・パニック』に便乗した
『スパイダー・パニック2012』
※原題は“Camel Spider”

大概、便乗型邦題作品は地雷です。

この作品も、例に漏れず酷い出来です。

最初の舞台は中東イラク。
武装勢力《タリバン》を鎮圧するも、
ひょんな事から、アメリカにとある生物を
連れ帰ってしまう。
その生物とは…。

“ラクダグモ”!!


ラクダグモ?……なんですか?それ。
…なんでも中東に棲む毒グモの一種だ
そうです。(作品内の画像検索にて)

えっ⁉︎意外と認知されてるの!?

そんな奴がアメリカに渡って大繁殖。
アリゾナ州のとある町は大パニック。

猛毒,
デカイ,
高い攻撃力,
エゲツない繁殖速度,

逆に中東ではどうやってコイツらを
抑えてきたのか知りたいです。

また、どうせすぐに死ぬエサ枠なのに
無駄にストーリー仕立てにするから
テンポが悪いのなんの。
しかも2グループ分もあります。
(君たちの役割は派手に散る事で
自分語りを延々とする為じゃない)

結局、尺を稼いだ割に地道に退場。
ラストシーンはとりあえず脱出して
撃退シーンはオールカット。
あれだけ尺をとった
生存者のその後も当然カット。

残った僅かな時間はクモの殲滅に失敗し
町は崩壊ENDでスタッフロールへ…。

結論、クモ<中東<アメリカ<クモ の
新型じゃんけんが完成しました。


この作品…キライです。ひたすら手抜きを
することばかりで作品愛が全くないです。

この作品を観た後に
『スパイダー・パニック』を観ると
おそらく“2012倍”面白いと思います。

邦題の意味はその為かも知れません。
人生の無駄遣い

人生の無駄遣い