このすばらしきせかいに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『このすばらしきせかい』に投稿された感想・評価

ミニシアターエイドのサンクスシアター4本目。
沖田修一監督の初長編作を最後の1本に選びました。

もうこの時から!沖田監督特有の会話劇!
引きこもりの遼一と、一度人生を諦めたおじさんの相性は想像を超…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

3.8
サンクスシアターで視聴。

沖田作品意外と初めてだった。

ギャグ面白すぎる😂
大正琴でなんでスペイン音楽なんだよ 笑
恵まれない山頂の学校ってなんだよ 笑

久保田の萬寿の宣伝じゃあないだろうな…
かくわ

かくわの感想・評価

3.5

不登校と変わり者の叔父さん

どちらも側からみると社会のレールから外れた者同士かもしれないけど、この2人にか分からないものがあるんだなと。

なんかもう少し頑張ってみようと思えてくる作品。

202…

>>続きを読む
気まずさの演出などなど、山下敦弘の影響が色濃い。沖田修一らしいじんわりとした優しさもある。会社辞めてぶらぶらしていた時期を思い出した。
まつこ

まつこの感想・評価

3.5

不登校の僕とちょっと変なオジサンとの出会い。ダメになっちゃったらダメなのか。そんなこともないよねと優しさと可笑しみが語りかける。美しいとも正しいとも思えない毎日に少しだけ希望が見えた。

ただ社会に…

>>続きを読む
『キツツキと雨』の原型のような。

家族や友人が少年を成長させることは無い。わけのわからない人との出会いが成長させる。
コロナ禍でなんとなく停滞感があったのはそういうことかなと思ってみたりした。
どらみ

どらみの感想・評価

4.4

同級生をトンカチで殴ったことから
学校に行かず1日中テレビゲームで過ごす涼一の家に
叔父の清(古館寛治)が療養にやってきて…
『アニー・ホール』の様に
出逢ってから別れるまでだけを描きたかったと沖田…

>>続きを読む
Tyga

Tygaの感想・評価

3.2

親戚のうさんくさいおじちゃんにはついぞ出会わずじまいだったので、競馬にも競艇にもパチンコにもはまらず、スナックでチークダンスも踊らないまま大人になってしまった。

淡々としつつ、沖田修一らしいじわり…

>>続きを読む
files

filesの感想・評価

-

通勤電車に揺られながら「このままいつもの駅で降りなかったら、どうなるんだろう」と思ったことはないだろうか。私はある。

この映画は、いつもの駅で降りずに、昼の裏側の世界に足を踏み入れて久しい、少年と…

>>続きを読む
いの

いのの感想・評価

3.5

これから反抗期や思春期を迎える少年に必要なのは、ヘンな叔父さん。以前、何かの本で読んだことがある。難しい年頃を迎える少年に必要なのは、テケトーなことを勝手にほざくヘンな叔父さんだとのこと。この映画で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事