kazu1961

怪奇ミイラ男のkazu1961のレビュー・感想・評価

怪奇ミイラ男(1964年製作の映画)
3.0
▪️JP Title :「怪奇ミイラ男」
Original :「CURSE OF THE MUMMY’S TOMB」
▪️First Release Year : 1964
▪️JP Release Date : 劇場未公開
▪️Production Country : イギリス
🏆Main Awards : ※※※
▪️Appreciation Record : 2020-574 再鑑賞
🕰Running Time : 80分
▪️Director : マイケル・カレラス
▪️Writer : ヘンリー・ヤンガー
▪️MusicD : カルロ・マーテリ
▪️Cast. : ディッキー・オーウェン 、 テレンス・モーガン 、 フレッド・クラーク 、 ジェーン・ローランド 、 マリアンヌ・ストーン 、 ロナルド・ハワード
▪️My Review
継承争いで弟ラーを殺したために、不老不死の呪いをかけられた兄。以来、3000年を生き続けて来た兄は自らの命を絶つためにミイラと化したラーを現代に蘇らせます。。。
本作、『ミイラの幽霊』に次ぐ英ハマー・プロの“ミイラ男”シリーズ第2作目です。シリーズ第1作目の『ミイラの幽霊』がユニヴァーサル版ミイラ・シリーズの総括的リメイク作であったのに対して、本作は完全なハマーのオリジナル作品となっています。また、『ミイラの幽霊』とのストーリー的な繋がりもない、全くの独立したエピソードとなっています。
かけられた呪いを解くためにミイラと化した実弟に自分を殺させようとするストーリーはひねりがあり面白いです。30年代の雰囲気やミイラ男の効果などヴィジュアル面はなかなかの出来で、美女を抱きかかえて地下水道を行くクライマックスの画はなかなか秀逸です。しかしながら、前半の展開はやや緩慢で、肝心のミイラ男が登場して暴れ出すのが、ラスト20分の間というのが物足りないところです。更にピーター・カッシングとクリストファー・リーという二大スターの共演が見られた前作に比べると、俳優陣も地味な印象が拭えませんね。。。

▪️Overview
歩くしかばねに気をつけろ!3000年の眠りから覚めたミイラの呪いが、ロンドンの街を恐怖に包み込む! 1900年、エジプト。考古学者のデュボア教授とジャイルズ卿(ジャック・ギリアム)、教授の娘アネット(ジェーン・ローランド)、そしてアネットの婚約者で助手のジョン(ロナルド・ハワード)は、実弟ビーに暗殺されたラー・アンテフの墓をエジプトで発見する。しかし、発掘の最終段階で教授が現地人に殺され、発掘品のリストも奪われてしまう。発掘品はエジプト政府が購入することになっていたが、資金提供者のキングが世界中でミイラを公開することを主張、財宝とミイラをロンドンに移送することになった。ロンドンへの船上、ジャイルズ卿が何者かに襲撃され、駆けつけたジョンも怪我を負う。アネットに襲い掛かった暴漢を退けたのは、アダム(テレンス・モーガン)という青年だった。アダムから宝石を贈られたアネットは彼に急速に惹かれていった。新聞記者を呼んだ発表の場で、キングが棺を開けるよう指示すると、昨日にはあったミイラがなくなっていた。失意のキングが会場を後にすると目の前にミイラが現れ、殺されてしまう。そしてジャイルズ卿も殺害したミイラは、アダムの屋敷にやってくる(参考:Amazon)
kazu1961

kazu1961