マリー・アントワネットに別れをつげてに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「マリー・アントワネットに別れをつげて」に投稿された感想・評価

Arlecchino

Arlecchinoの感想・評価

4.1

フランス革命前数日のベルサイユをマリーアントワネットの側近の視線で切り取った佳作です。歴史を知っている観客のためには革命自体を大げさなドラマとして描く必要はない...側近の女性の心情の機微を描く方に…

>>続きを読む
Haru

Haruの感想・評価

4.5
レア・セドゥが最高
Just in order to see Lea Seydoux
ぴー

ぴーの感想・評価

4.4

バスティーユが陥落し、マリー・アントワネットとその寵愛を受けるポリニャック夫人の名も載ったギロチンリストが発表され、王妃を慕う朗読係はポリニャック夫人の身代わりを命じられる。
舞台も配役も美しくて最…

>>続きを読む

昨日みたマリーアントワネットの続きを使用人視点で!レアセドゥの従順なのか反抗的なのかわからない危うさと儚さがよいですゎ。。。うちに秘めた激しさを静かに演出するのが上手な人です。パリ市民もベルサイユの…

>>続きを読む
フランス革命の中、使用人や宮殿の様子が
リアルでとても良かった。

淡々としていて美しさがある
また好きとか憧れの好意の表現が絶妙だった
める

めるの感想・評価

4.2
シドニー、どれだけ王妃に心酔してたんだ、、

なのに王妃の大好きなポリニャック夫人の身代わりになるなんて、、
藍色

藍色の感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ロケ地はベルサイユ宮殿を使ってるよね?当時の暮らしの様子やベルサイユの雰囲気が伝わってきてすごく面白かった!

宮殿が広いから、人がいないところではヒールにドレスで疾走しこける、っていう描写も好き。…

>>続きを読む
Ingmar

Ingmarの感想・評価

4.3

個人的には非常に興味深いテーマであって十分に堪能できた。
ただしこの映画は歴史的な背景を理解していないと全く何が何だかわからないと思う。

1789年7月14日にパリで市民が蜂起してからの数日間を、…

>>続きを読む
美沙

美沙の感想・評価

5.0
衣装も調度品も美しく、ヴェルサイユ宮殿の華やかな空間が素敵だった。運命に翻弄される主人公の姿が不憫であり、また魅力的だった。
あさ

あさの感想・評価

5.0

黄金の部屋でポリニャック夫人を送り出して泣き崩れるシーン。
王妃の後ろ、当時流行ったシノワズリの有田焼に芍薬が生けてある。

芍薬は子孫繁栄の象徴だが彼女の子は第一子の女子以外は夭逝している
白の芍…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事