EDDIE

アイアンマン3のEDDIEのレビュー・感想・評価

アイアンマン3(2013年製作の映画)
4.0
アベンジャーズ結成後、決戦の後遺症に悩まされるトニー・スターク。
アイアンマンは世間的には死んだものとされており、ただまた来たる脅威に備えてアイアンマンの改良に励んでいました。

アベンジャーズシリーズのフェーズ2の開幕作品として発信された本作。
とにかくトニーのヒーローとしてではなく、人間的な弱さがモロに見える部分が、人間ドラマを見ているようで心を抉られますね。
マンダリンが率いるテロ集団に狙われる中で、基地もどんどん壊されるし、でも自分を取り巻く環境を最大限に活用してずっとアイアンマン弄りをしてるわけですね。
先述した通り、トニーは事件後の後遺症に悩まされており眠れない日々が続きます。だから、パートナーのペッパーとも言い合いになり、「もうメカ弄りでも勝手にやってれば!」とペッパーはアイアンスーツに嫉妬心すら抱くなど。こういうところが人間的でいいなと私は思うわけです。

で、本作はトニーが自分自身と向き合い対峙することがテーマの一つとして掲げられていると思うので、思いのほか生身で戦うシーンが多いです。だから、結構アイアンマンのスーツ着て戦う姿を楽しみにしてるファンからは不満も出たりしてるようですね。
けど、子役のハーレーとの出会いから、どんどん心を通わせていく様、トニーの最終的に迷いを吹っ切る場面など見所満載なわけです。好きですよ、私はこういうの。

明らかにアップグレードしたウォーマシンのスーツもいいのですが、本作最大の見せ場はアイアンマンのパワードスーツをペッパーが纏うシーンですね。
トニーは自動でスーツを装着できるように、機能をアップグレードさせることに着手するんですが、これがなかなかうまくいかない(笑)かなりのスピードで飛んでくるもんだから、装着でなくアタックになってきたりするんですね。アイアンマンシリーズのこの開発シーンで笑わせるところとかもかなり好きです。
で、この自動装着の仕様が、いざ敵の攻撃でペッパーピンチ!ってときにペッパーの体めがけて飛んできて、見事セットアップ完了。爆風から身を守ってくれると。

苦言を呈するならば、マンダリンの存在をかなり温めておきながら、本作で遂にベールを脱いだマンダリン!と思いきや、とんだかませ犬で終わった点が残念でしたね。
EDDIE

EDDIE