舟を編むの作品情報・感想・評価・動画配信

舟を編む2013年製作の映画)

上映日:2013年04月13日

製作国:

上映時間:133分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 作品の雰囲気が温かく優しく、日本語の魅力に気づかせられた
  • 登場人物の熱い想いや人生が描かれ、特に西岡とみっちゃんの関係が良かった
  • 辞書制作の大変さや熱意が伝わり、改めて紙の辞書に触れたくなった
  • 言葉の重みや大切さ、正しい使い方について考えさせられた
  • 淡々とした映像美と情熱があるストーリーが魅力的で、何度でも観たくなる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『舟を編む』に投稿された感想・評価

言葉を扱う辞書と、うまく言葉にすることができない主人公の関係がベリー良かった。

不器用な主人公だからこそ口に出した言葉の重みが伝わってきた。




「辞書の重さは言葉の重さ」という母校の国語教師…

>>続きを読む

文字が好きなコミュ障ってなんでこんな愛おしいんだろ〜、、必死に取り組む姿は誰でも普通に格好が良くて、オダギリジョーみたいな陽キャがダサい立場なのが対照的でお互いを引き立てててとても良かった。


宮…

>>続きを読む
あ
3.9
なんかよい。。
登場人物みんながいい人
辞書作りの大変さがよくわかった
3.1
このレビューはネタバレを含みます

ながら見してたので再視聴。

「貴方が居なくなることは、箸を失うようなものです」という上司が素敵だった 言葉の温もり、そりが合わない人との絆、荘の空気感が好きだ〜〜

しかし、かぐやさんが主人公の人…

>>続きを読む

宮﨑あおいが綺麗すぎっ!!一旦ね

辞書の魅力を知ったと同時に言葉(言語)の魅力を知った!
「右」の語釈が何通りも考えれるところは特にしびれちゃった!10どういう数字を見た時、0にあたる部分が「右」…

>>続きを読む
4.3
たまたまであった仕事に情熱をぶつける。好きなことやりたいことを探すより、何でもやってみたら何か自分に当てはまる。素敵な人生。
akari
3.9
このレビューはネタバレを含みます
とってもきれいなストーリー。
達筆なラブレターを読み上げて困ってる大将のシーンをぜひともみたかった笑
青空
4.2
辞書ってロマンの塊だな〜

オダギリジョーはあの髪型じゃなくてもオダギリジョーなんだな
mio
4.0

とても心地の良い視聴感。前編に流れる行間の温かみが沁みる。
原作も大好きで、映画は観ていなかったのだけど、こちらもまたよかった。
「言葉」が好きなひとに、ぜひ観てもらいたい。あと、仕事で少し鬱屈して…

>>続きを読む

優しくて大好きな作品。原作もアニメも大好き。なんだかんだ映画はみてなくて、不意にみようと思って。ちょうど松田龍平さんもマイブーム。

「馬締光也」という人物がタイプすぎて。真面目すぎて素敵。しっかり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事