遺体 明日への十日間に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「遺体 明日への十日間」に投稿された感想・評価

東日本大震災関連のドキュメンタリー風映画。遺体安置所での様子をえがいた。大切な人を失うのは辛い。震災だろうと事故だろうと自殺だろうと。
ひろ

ひろの感想・評価

3.0

西田敏行の遺体に対する接し方は理想かもしれないけど、それは少人数の場合であってあれほどまでに大人数だと実際には不可能だと思う
個人的には西田敏行の演技は苦手でした、体育館に入る時に靴を脱いで入る場面…

>>続きを読む
luna

lunaの感想・評価

3.0

映画に出てた人全員実在のモデルがいるとのこと。そう思うと ご遺体や遺族の人たちに関わってきた人達がいた事を忘れてはいけないよな。こういった人たちをスポットにあてた物語がなかったので、改めて考えさせら…

>>続きを読む
PANDADA

PANDADAの感想・評価

3.0

原作は石井光太のルポルタージュ「遺体 震災、津波の果てに」。

2011年3月11日、東日本大震災が発生した釜石市の遺体安置所での実話を描いたお話。

担ぎ込まれてくるご遺体を丁寧に、人間らしく迎え…

>>続きを読む
玉露

玉露の感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

陽気な日常から一変
途方にくれるほどの惨状

わかりませんって
うまくいかない現場と混乱

何にもありませんでした。

呆然とする人たち、救助に動く人たち、続く余震

相葉さんが来てからの、ひとつひ…

>>続きを読む
riekon

riekonの感想・評価

3.0
相場さんや他の方のお声がけや皆さんの行動ひとつひとつが胸に沁みてきて涙が止まりませんでした。
震災の時を思い出すし辛いけれど観てよかったです。
つらい
に尽きる。

でも忘れてはいけない事実

西田敏行さんは本当に涙を誘う。
YOMO

YOMOの感想・評価

3.0
「死体じゃなくてご遺体です」

想像を絶する体験をした東北の方々。
311を忘れない。
知っておくべき・見ておくべき大切な映画。
Jumblesoul

Jumblesoulの感想・評価

3.0

震災時のニュースや報道番組ではさすがに語られなかった釜石の遺体安置所の様子を、作られたエピソードも入れずに淡々とドキュメンタリー・タッチで撮影した映像が良い。普段は大袈裟な芝居で失笑してしまう西田敏…

>>続きを読む
BUSSAN

BUSSANの感想・評価

2.5
観る人の立場によって、
見方、感じ方が大きく分かれる作品。
評価もレビューもしにくい映画。

一つ言えるのは、
こういう場所がたくさんあり、
ここで必死に生きている人がいたということ。

あなたにおすすめの記事