藁の楯のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『藁の楯』に投稿されたネタバレ・内容・結末

中学生くらいのときに1度見たがほぼ覚えてなく、見返した◎

藤原竜也の演技がとりあえずすごすぎる、キャストが全員豪華なのに藤原竜也が病院で出てきた途端藤原竜也主体の中心で回り始めた、群を抜いて凄かっ…

>>続きを読む

生まれてはじめて映画館で観た映画を再鑑賞。これあの歳で見たのやばいね〜!
だいぶ昔だからほぼ覚えてないと思ったけど、意外と覚えてた。
最初と、駅のホームでの人質シーン、あと終盤は特に印象に残ってたな…

>>続きを読む

きうちかずひろさんの作品を観てたら急にこっちの三池監督のもの観たくなり鑑賞。この作品完全にするーしてたので当時の評判の記憶もなく観たけど、中盤から後半にかけてどんどん引き込まれていって予想以上によか…

>>続きを読む

犯人が最後までクソなのがよかった。よくないけど
あんだけの事しといて反省っていう概念はないだろうし、粛々と罪を償いますなんて言うわけないから納得

割と杜撰では!?それどうにかなりましたよね!?みた…

>>続きを読む


おもろいから見ろって言われてたけど藤原竜也ちょっと苦手で避けてた


死刑になるだろう犯罪者を命懸けで守るって設定が面白くて良い。仕事だから守る。けど守る価値あるの?だし。この人を守るために何人も…

>>続きを読む

毎回思うが、藤原竜也狂った役がうますぎる。
一度だけ、銘苅が清丸を殺そうとしたときに銘苅が言った「妻はそんなこと言ってない」
銘苅が蜷川を説得するときに蜷川が言った「死んだらしゃべれない」
どちらも…

>>続きを読む

死刑になるのが確実だとしても、一度真っ当に法で裁いてこその法治国家だから、SPが命張って守り抜かなきゃいけないのは分かるんだけど、、「すっげぇ…」とか法廷での言葉とか最後までどうしようもない人間だっ…

>>続きを読む

姿の見えない死人と暮らし、頭の中で復讐をしても、現実ではどうにもならない どうにもできない
哀しくてたまらないね
こういうの大好き

ところどころ雑なのが賛否両論みたいだけど、良い意味で現実感が薄め…

>>続きを読む

めちゃくちゃ面白い。
セットアップがすごく魅力的だなと思った。確かに殺人で10億、未遂で1億ならお金に困ってる人、無敵の人はやりに来るよな、、と。大胆な設定ながら基本的に辻褄があっていて、完成度高い…

>>続きを読む
ほんまにこんなやつ守る必要ない。
気持ち悪い。って何度も思った。
大沢たかおの役がすごい。

あなたにおすすめの記事